「しっかりと多様な担い手を確保」 坂本農相就任会見2023年12月15日
宮下一郎氏の後任として12月14日に就任した坂本哲志農相は同日夜、就任会見に臨んだ。坂本氏は今後の農業政策では「人と農地の問題がもっとも大事。しっかりと多様な担い手を確保していきたい」と話した。
坂本新農相は会見の冒頭「わが国の食をめぐる情勢はこれまでと大きく変化、ロシアのウクライナ侵略にともなう食料の生産資材の価格高騰、気候変動による食料生産の不安定化、世界的な人口増加にともなう食料争奪の激化などによって、いつでも安価に食料を輸入できるわけではないということが明白になっている。高齢化も進んでいる。国民の食を守るため将来にわたって持続可能で強固な食料供給基盤を構築することが急務となっている」と指摘、そのなかで食料・農業・農村基本法を四半世紀ぶりに改正する作業が進められており、「いよいよ通常国会に改正案を提出するというこのタイミングで大臣に就任することになった。基本法が農政の基本的な方針としてふさわしいものとなるようしっかり取り組む」と意気込みを語った。
岸田首相からも基本法改正にしっかり取り組むよう指示があったという。
そのうえで課題は「人と農地の問題がもっとも大事。これからもしっかりと多様な担い手を確保していく。それによって400万haの農地を守っていくことを心がけながら法改正の進んでいきたい」と語ったほか、生産コストが上昇しても「なかなか価格転嫁が難しく、再生産ができないことから後継者が減少している。これをどう立て直すか」と課題を話し、「所得向上ができるように制度政策を作り上げていく、という意気込みでいる」と述べた。
就任直後に予算折衝に臨むことについては「いきなり予算折衝ということで戸惑いはある」としながらも、「これまで党の立場で食料安保のために予算を獲得するという気構えできた。その気持ちはしっかり持って予算の獲得をめざしていきたい」と語った。
今回の大臣交代のきっかけとなったパーティ収入の派閥からのキックバックなどの疑惑について、自らの派閥では「そういうものはないと承知している」と否定。「国民の信頼を回復するための努力を私も政権のなかで続けていかなければいけないと考えている」と述べた。
(さかもと・てつし)
昭和25年11月6日生まれ。熊本県出身。50年3月中大法卒。同年熊本日日新聞社入社(平成2年退社)。平成3年熊本県議会議員(四期)、15年衆議院議員初当選(第四三回総選挙)。現在まで当選7回。平成24年総務副大臣兼内閣府副大臣(25年9月まで)、25年10月衆議院農林水産委員長(26年9月まで)、令和2年一億総活躍担当まち・ひと・しごと創生担当内閣府特命担当大臣(少子化対策、地方創生)(3年10月まで。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日