石川県 農業施設被害180以上 畜産農家で依然、停電・断水も 能登半島地震2024年1月11日
農林水産省は1月11日、1日に発生した令和6年能登半島地震の農林水産関係被害状況(午前7時45分現在)をまとめた。
石川県で畜産農家で停電は1件となり、断水43件となった。9日時点よりも減少し、また、家畜への給水が不能な畜産農家はなくなった。
施設損壊40件でうち損壊にともなう家畜被害は3件となっている。
そのほか農業被害では道路損傷は27件でうち農場出入り不可が4件、県の農業試験場と畜産試験場ではガラス破損と堆肥舎の一部破損・一部地盤陥没、放牧場の施設で一部破損、畜産センターで断水、停電、施設一部破損が起きている。
食肉センターでは一部損傷と地盤沈下があるが、作業に支障はなく1月8日から屠畜を開始した。
北部家畜保健衛生所・北部家畜保健衛生所能登駐在で施設一部損壊・断水等、緑化センターで施設一部損壊の被害が新たに分かった。
そのほか農地の被害は4か所から9か所へ、農業用施設83か所から184か所へと被害の拡大が確認されている。
石川県内の農業集落排水施設は点検対象156のうち点検済みが60。このうち被害なしが24、被害あり36施設で管路などに被害が確認されている。
新潟県ではイチゴの果実損傷、栽培棚からの落下による損傷、ハウス液状化によるチューリップの廃棄、パイプハウス内の地割れ・液状化、農作業小屋41棟倒壊、採卵鶏の飼料タンクの破損、カントリーエレベーターでシャッターの破損、米搬送パイプの損傷、JA米倉庫のガラス破損、建物のひび割れなどがこれまでに確認されており、新たに農地で7か所、農業用施設20か所から111か所へ被害が広がっていることが報告された。
富山県では高設イチゴベンチの転倒・地面隆起、鶏舎の斜面崩落、養豚舎周辺の地盤液状化のほか、新たにカントリーエレベーター10か所で施設基礎ズレ、ライスターミナルでラック倉庫内部に被害、育苗センター2か所で外壁・内壁亀裂、青果物センターで基礎ズレなどのほか、農地の被害は8か所から28か所へ、農業用施設等71か所から128所へ被害が広がっていることが報告された。
そのほか福井県で農地11か所、農業用施設42か所、岐阜県で農地1か所、農業用施設1か所に被害が出ている。
農水省は1日に「食料・物資支援チーム」を設置し被災地の要望を踏まえ業界団体を通じた調達要請の結果、パン、パックごはん、即席めんと粉ミルクについて、食品企業から輸送拠点への発送を開始した。
10日までに約139万点の飲食料、4000kgの無洗米を広域物資輸送拠点に供給、関係省庁と連携して被災地へ順次配送している。
重要な記事
最新の記事
-
将来受け手のない農地 約3割 地域計画で判明2025年4月23日
-
ふたつの「米騒動」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月23日
-
鳥インフル対策 大規模養鶏は分割管理を 農水省2025年4月23日
-
米の生産目安見直し 1.7万トン増産へ 北海道2025年4月23日
-
県内国公立大学の新入学生を秋田県産米「サキホコレ」で応援 JA全農あきた2025年4月23日
-
「岐阜えだまめ」の出荷始まる 初出荷は80kg、11月までに700t出荷へ JA全農ぎふ2025年4月23日
-
いわて純情米消費拡大月間がキックオフ JR盛岡駅前でおにぎり配布 JA全農いわて2025年4月23日
-
2025いわて純情むすめ大募集 純情産地いわての魅力を全国に伝える JA全農いわて2025年4月23日
-
【JA人事】JA常総ひかり(茨城県) 堤隆組合長を再任2025年4月23日
-
食べ物への愛と支える人々への感謝込め ニッポンエールからグミ、フルーツチョコ、ドライフルーツ詰め合わせ 全国農協食品株式会社2025年4月23日
-
カレー、ラーメンからスイーツまで 「鳥取の魅力」詰め合わせ JA鳥取中央会2025年4月23日
-
大自然から生まれたクリームチーズ 昔ながらの手作り飴に 蔵王酪農センター2025年4月23日
-
千葉県柏市「柏市公設市場」一般開放デー開催 市内JAが初出店2025年4月23日
-
新茶の季節に「お茶フェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で初開催2025年4月23日
-
緑茶用品種「せいめい」全ゲノム配列を解読 多型情報解析を可能に 農研機構2025年4月23日
-
AIとIoT、新規センサを活用 スマート畜産排水処理技術を開発 農研機構2025年4月23日
-
「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒SOP」第2版を公開 農研機構2025年4月23日
-
第11回京都市場伊賀産肉牛枝肉研修会開く 伊賀産肉牛生産振興協議会2025年4月23日
-
充実の装備と使い勝手の良さで計量作業を効率化 農家向け計量器2機種を発売 サタケ2025年4月23日
-
「AGRI EXPO新潟」2026年2月25~27日に初開催 250社出展、来場者は1万2000人を予定2025年4月23日