人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
20241106 ヨーバル pc
20241106 ヨーバル sp

農業支援サービス 有償サービス利用は26.9% 農水省調査2024年1月15日

一覧へ

農林水産省は有償の農業支援サービスに関する意識・意向調査結果を昨年12月27日に公表した。

農業支援サービスは、ドローン散布などの作業受託や、ICTによる栽培管理データ分析、農業機械のシェアリング、農業現場への人材供給などを指す。農産物の代理販売や共同出荷、税理士による青色申告等の会計業務、獣医師による医療行為は含まない。

調査は認定農業者等がいる個人経営体の世帯主と団体経営体の代表者を対象に実施し、1万351人から回答を得た。

有償サービスの利用状況は「利用している」が26.9%、「利用していない」が73.1%だった。

農業支援サービスの利用状況-グラフ-1

利用していると回答した2780人を対象に利用している有償サービスの内容を聞いたところ「専門作業受注型」が90.8%ともっとも高く、次いで「人材供給型」36.3%、「データ分析型」31.1%、「機械設備供給型」20.4%だった。

農業支援サービスの利用状況-グラフ-2

また、「希望するすべての農業支援サービスを利用できている」のは47.2%、「希望する一部の農業支援サービスを利用できている」が52.6%だった。

一方、「利用していない」と回答した7571人に対して「今後利用する意向がある」との回答は20.7%にとどまり、「今後も利用する意向がない」が79.3%だった。

「希望する一部の農業支援サービスを利用できている」との回答者と「今後利用する意向がある」との回答者に対して、今まで利用していない理由について聞いたところ、「今までは農業支援サービスを利用する必要性を感じなかったから」が29.3%と最も高かった。次いで「そもそも農業支援サービスについて具体的に調べていない」29.2%だった。

また、「希望する一部の農業支援サービスを利用できている」と回答した人に対して、それ以外のサービスを利用していない理由は「利用料が高いから」が26.2%ともっとも高かった。

今後、利用を希望する有償サービスは「専門作業受注型」が76.9%ともっとも高く、次いで「人材供給型」59.8%、「機械設備供給型」40.5%、「データ分析型」36.8%の順となった。

一方、今後も有償サービスを利用する意向がない理由で最も高い回答は「そもそも農業支援サービスについて具体的に調べていない」で50.6%となった。農業支援サービスについて現場への情報発信も必要なことがうかがえる。「利用料金が高いから」との回答は16.9%にとどまっている。

農業支援サービスの利用状況-グラフ-3

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る