畜産農家で断水・施設損壊43件 農業用施設730か所以上被害 能登半島地震2024年1月17日
農林水産省は1月16日、能登半島地震に関する緊急災害対策本部の第12回会合を開いた。被災地では外食企業の協力でキッチンカーによる食事の無償提供を行っていることなどが報告された。農林水産関係被害は畜産農家での断水、施設損壊など被害が明らかになった。
1月16日15時現在、石川県では畜産農家で断水と施設損壊が43件発生している。このうち損壊にともなう家畜被害が3件発生した。
道路損傷は22件、このうち農場への出入り不可が4件となっている。
そのほか県の農業試験場などの施設、食肉センター、緑化センターなどで被害が出ている。農地は41か所、農業用施設は269か所で被害が出ている。
新潟県ではイチゴ栽培の被害、JAの米倉庫、育苗施設などでの被害のほか、農地は8か所、農業用施設は116か所で被害が出ている。
富山県では新たに豚舎の基礎損傷、天井梁の亀裂などに被害が確認された。農地は43か所、農業用施設は195か所で被害が出ている。
被害状況は依然として調査中で坂本農相は農林水産被害全体として▽農地や水路、ため池などの農業用施設で730か所以上、▽山地災害や林道施設、木材加工・流通施設などで220か所以上、漁船の転覆、沈没、座礁196以上、漁港71港以上で被害出ていると話し、関係自治体と連携して被害状況を速やかに把握するよう指示した。
被害報告では新たに石川、富山、新潟の食品産業の被害も明らかになった。輪島市では醤油工場、味噌工場が全壊、珠洲市の味噌工場も全壊、能登町の醤油工場の一部崩壊、そのほか菓子工場5工場(輪島市3、珠洲市2)で全壊、菓子団体支部のうち能登町と穴水町は連絡が取れていないという。
食料支援では外食企業の協力を得てキッチンカーを利用した温かい食事の無償提供も行われている。このうちカレーハウスCоCо壱番屋は23日夜から31日まで七尾市内の小学校、中学校など避難所で夕方、カレーライスを無償提供する。
重要な記事
最新の記事
-
米の1等比率 75.9% 精米歩留まりに懸念の声も2025年2月3日
-
鳥インフル 愛知で48例目 千葉で49、50、51例目2025年2月3日
-
【クローズアップ・25年度生乳需給】再び前年度割れ 6月にもバター追加輸入判断か2025年2月3日
-
JA貯金残高 109兆489億円 12月末 農林中金2025年2月3日
-
キャベツ、はくさい、ブロッコリー 野菜が消費者物価押し上げ 1月・東京区部2025年2月3日
-
2月の野菜生育状況と価格見通し ほうれんそう、なす、ピーマン以外は引き続き高値傾向 農水省2025年2月3日
-
全国の特産品を紹介 各ブースで活発に商談 JAグループ国産農畜産物商談会2025年2月3日
-
首都圏初 横浜開催の日本カーリング選手権「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年2月3日
-
「全日本卓球選手権大会」ダブルス日本一が決定「ニッポンの食」を贈呈 JA全農2025年2月3日
-
彩りよく栄養たっぷり「セルリー・パセリ・サラダ菜フェア」3日から開催 JA全農2025年2月3日
-
岡山のブランドいちご「晴苺フェア」横浜で人気のスイーツ店とコラボ JA全農おかやま2025年2月3日
-
JR大阪駅みのりみのるマルシェ「愛媛の実り」8日に開催 JA全農2025年2月3日
-
「全国高等学校カーリング選手権大会」開幕「もぐもぐブース」で応援 JA全農2025年2月3日
-
農林中金がHAKKI AFRICAに出資 アフリカのタクシードライバー向け中古車マイクロファイナンス事業を支援2025年2月3日
-
台湾へイチゴ輸出 熊本空港活用し鮮度確保 JAかみましき2025年2月3日
-
【役員人事】JA三井リース株式会社(4月1日付)2025年2月3日
-
【役員人事】JA三井リース(4月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】日本農業新聞(2月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】JA三井リース株式会社(4月1日付)2025年2月3日
-
【人事異動】JA三井リース(4月1日付)2025年2月3日