楽しく学べる 小学生・中学生向け「農業学習」コンテンツ公開 農水省2024年3月12日
農林水産省は、次世代を担うこどもたちへ、農業や農村の大切な役割を広く伝えるため、「農業学習」に活用できる小学生・中学生向けの教材を制作し公開した。
農水省は、小学生・中学生のこどもたちを対象として、農業の歴史、農業遺産、農村の共同活動などの農村の大切な役割や魅力を学習できる4つの教材を制作。いずれも、全国の教育現場や家庭で利用できる。
学習教材の"「草刈りは地球を救う」~SDGs達成につながる農村の共同活動~"は、小学校高学年向けで、農村の共同活動とSDGsのつながりについて、マンガやクイズで楽しく学べる。また、指導者用の"農業遺産で学ぶ「米づくり学習」カリキュラム案・授業案"は、小学校教員が、「総合的な学習の時間」や「社会科」の授業で農業遺産等を扱いながら、農業に関する学習を深めることができるカリキュラム案と授業案。地域や学校の特色に合わせて活用できる。
中学生向けの"農業遺産から見る地域の特色を生かした持続的農業・林業・水産業"は、中学校「地理」の「日本の諸地域」で活用できる補助教材。国内の6つの地方の農業・林業・水産業についてまとめられており、自然環境を中核とする考察がしやすくなる。また、これらの地方における農業遺産地域の特徴的な農林水産業についても深く学ぶことができる。
さらに、"ミーとトラ 瑞穂の国の大冒険~田んぼの軌跡をたどる旅~"は、「歴史」学習とあわせて活用できる学習まんがで、2匹の猫ミーとトラが、3つ集めると願いが叶うという「勾玉」を探して「瑞穂の国」の歴史の旅に出る冒険ストーリー。稲作の始まりから現代まで、人々が築いてきた日本の農業の歴史をたどりながら、農地や水利用の技術など土地改良が果たしてきた社会的役割について理解を深められる。
◎教材の活用方法
(1)電子媒体
教材は農林水産省補助事業実施主体のNHKエデュケーショナルの下記Webページ上で公開。
(2)紙媒体
「草刈りは地球を救う」と「ミーとトラ」の冊子の郵送を希望する学校は下記申込フォームから申し込みを。「草刈りは地球を救う」は先着50件程度。「ミーとトラ」は先着100件程度。予定数がなくなり次第終了。
申込締切:3月21日13時
重要な記事
最新の記事
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日
-
「ハッピーターン」が止まらないい辛旨に『辛(から)ターン』発売 亀田製菓2025年4月2日