農基法改正案が衆院を通過 賛成多数で可決2024年4月19日
4月19日午後に衆議院本会議が開かれ、18日に農林水産委員会で修正議決された食料・農業・農村基本法改正案が賛成多数で可決した。今後は参議院での審議に移る。
国会議事堂
本会議では野中厚衆院農林水産委員会委員長が委員会での審議経過と前日の委員会で政府提出原案を修正可決したことを報告した。
報告を受けて討論が行われ、立憲民主党の渡辺創議員は反対を表明。
「基本計画で必ず定めるべき事項であった自給率目標を食料安全保障の確保に関する事項の目標のなかの一つの指標に後退させている。(食料自給率向上を)実現できないのでフェードアウトさせるかのような対応は看過できない」などと批判した。
日本共産党の田村貴昭議員は「食料自給率の低下は輸入自由化にあったことは明白。ところが自由化を反省するどころか、法案では安定的な輸入を明記し輸入に依存することを正面から認めている」などと批判して反対した。国民民主党の長友慎治議員も、輸出志向型で国内農業を拡大させていくという安倍政権以来のロジックが破綻していることは「食料自給率が向上していないことから明らか」と反対討論を行った。
一方、自民党の小島敏文議員は世界の食料需給が不安定になるなか「国内でできる限り農産物を作り、まかえないものを安定的な輸入を図るという現実的な対処が必要」などと賛成討論を行った。日本維新の会も堀井健智議員が賛成した。
その後、行われた採決では額賀福志郎議長が「起立多数」と認めて可決した。
修正可決された第30条は「国は、農業の生産性の向上に資するため、情報通信技術その他の先端的な技術を活用した生産、加工又は流通の方式の導入の促進、省力化又は多収化等に資する新品種の育成及び導入の促進その他必要な施策を講じるものとする」となる。
(関連記事)
・農基本法改正案通過に抗議 農民連(24.04.22)
・改正基本法原案『将来に禍根残す』立憲民主党が衆院通過で談話(24.04.22)
重要な記事
最新の記事
-
(430)本棚のサブリミナル効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月11日
-
博多うまかショップで「福岡の魅力食べて応援キャンペーン」開催中 JAタウン2025年4月11日
-
浅草花やしきで「バケツ稲づくりセット」無料配布 JAグループ2025年4月11日
-
サザエさんに楽しいセリフを「もりのわ」話吹き出しコンテスト開催 林野庁2025年4月11日
-
栃木県宇都宮市の農産直売所あぜみち上戸祭店「10周年記念感謝祭」開催2025年4月11日
-
小規模水路のAI水位予測モデルの実用性を検証 NTTコムウェア・NTT Com2025年4月11日
-
わけあり野菜をおいしく「もったいないをおいしくフェア」イオン津田沼店で開催2025年4月11日
-
さいたま市「東日本まるまるマルシェVol.1」スイーツをテーマに開催 東日本連携・創生フォーラム2025年4月11日
-
「カーネーション切り花」香りに関するアンケート調査 カインズ浦和美園店で12日実施2025年4月11日
-
インドネシア最大級のパーム農園にドローン監視システムを導入 テラドローン2025年4月11日
-
石和温泉駅前に「ジェラート・干し芋」工場と直売所がオープン 規格外品にも新たな価値 KEIPE2025年4月11日
-
空調機能で年間通して快適 リバーシブル寝具が登場 コメリ2025年4月11日
-
農薬散布ドローン「飛助15」など展示「J-AGRI九州」に出展 マゼックス2025年4月11日
-
東日本エリアの生産拠点「ミートサプライ仙台工場」5月から本格稼働 丸大食品2025年4月11日
-
長野県木曽町で「2025開田高原農業体験プログラム」参加者募集中 REALE WORLD2025年4月11日
-
創業100周年記念「スノーミルクヨーグルト」「濃(こい)とろくちどけプリン」 新発売 雪印メグミルク2025年4月11日
-
雪印メグミルク ニュージーランドTatua社と意向確認書締結2025年4月11日
-
「横浜ワイン特区」に認定 市内産果実によるワイン製造を規制緩和 横浜市2025年4月11日
-
ウルトラファインバブル洗濯機アダプタ「バブリッシュ」先行販売 丸山製作所2025年4月11日
-
「和香牡丹 天衣 スパークリング」ワイングラスでおいしい日本酒アワードで最高金賞 三和酒類2025年4月11日