丹波市産農産物の統合ブランド「丹(まごころ)のやさい」誕生2024年8月9日
兵庫県丹波市のJA丹波ひかみ、丹波市商工会、丹波市観光協会、兵庫県丹波県民局、丹波市が連携する「丹(まごころ)の里」活性化推進協議会は8月8日、丹波市産農産物を統合するブランド「丹のやさい」を発表。また、「丹のやさい」を使った丹波市の新名物「丹のあんバターサンド」を開発し、いずれも販売を開始した。
「丹のやさい」ブランドロゴマーク
兵庫県最大の農地面積を誇る丹波市は、古くから丹波市ブランドとして知られる多種多様で特徴のある農産物を栽培しており、有機農業の歴史をもつ「有機の里」としても知られる。
「丹のやさい」は、農産物等直売所での販売を始め一般流通や消費者と直接取引している丹波市の生産者が栽培した農産物を総称したブランド。「まごころが通じ合う豊かなおいしさ」をコンセプトに、ブランド名の「丹」の字には、「丹念・丹精」など「まごころ」の意味もあり、豊かな土壌から四季折々の"まごころ"を込めた農産物を届ける。
「丹のやさい」は、市内各地の直売所や販売店で定める出荷基準を満たし、徹底した品質管理がなされたものや、生産者が信頼関係を築いた消費者や実需者と直接取引する農産物。さらに、「丹のやさい」の立ち上げにより、農産物の振興だけでなく、市内飲食店における需要と供給を拡大し、流通事業の拡大、食に関連した観光や体験につなげることで、丹波市全体がワンチームとなって取り組む。

「丹のあんバターサンド」の商品
同時に、最高級和菓子に使われる「丹波大納言小豆」を使った新しい名物「丹のあんバターサンド」の販売を開始。「丹のあんバターサンド」は、「あんこ」と「バター」を、各事業者の特徴を活かしたパン生地やカステラ生地や新しく開発したオリジナル生地などで挟み込んだ丹波市の新たな名物として期待がかかる。各店舗が持つ特徴と豊かなアイデアを自由な商品形態とした全店オリジナルな商品で、多様なご当地デザート・お土産が楽しめる。「丹のやさい」と「丹のあんバターサンド」は8月8日から順次丹波市から全国に流通をスタートする。

「丹のやさい」ブランドについて発表する丹波市の林時彦市長
◎「丹のやさい」の農産物一例
・丹波市春日町発祥であり400年以上の歴史を持つ「丹波大納言小豆」
・栽培の歴史が江戸時代からあり世界有数の粒の大きさ・色つやが特徴の「丹波黒大豆」
・万葉集にも高品質な産地とされていた歴史をもつ「丹波栗」
・農地面積の半分以上の生産規模を持つもっちりとした甘みが強い「丹波ひかみ米」
・丹波霧が発生する時期に収穫する事から霧芋と呼ばれ、粘りが強く風味が良い「丹波山の芋」
・このほか、果樹、野菜、穀物、多種多様な農産物すべてが丹波市の「丹のやさい」
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産とは何なのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月28日 -
【人事異動】JA全農(12月1日付)2025年10月28日 -
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
次世代経営人材の育成へ 「JA経営マスターコース」の受講者募集を開始 JA全中2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
稲の刈り株から糖を回収 ほ場に埋もれる糖質資源のアップサイクルへ 農研機構2025年10月28日 -
庄内柿の目揃い会を開く JA鶴岡2025年10月28日 -
卒業後サポートも充実「亀岡オーガニック農業スクール」第三期募集開始 京都府亀岡市2025年10月28日 -
野菜販売や林業機械パフォーマンスも「第52回農林業祭」開催 大阪府高槻市2025年10月28日 -
京都各地の「食」の人気商品が大集合「食の京都TABLE」開催 京都府2025年10月28日 -
HACCP対策 業務用「捕虫器 NOUKINAVI+ 6803 ステンレス粘着式」発売 ノウキナビ2025年10月28日 -
100年の想いを一粒に「元祖柿の種 CLASSIC」30日に発売 浪花屋製菓2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
だしの力と手づくりの味を学ぶ「手打ちうどん食育体験」開催 グリーンコープ2025年10月28日


































