地産地消でショート動画「おいしいぞ、奈良。」公開 奈良市2024年11月20日
奈良市は、地産地消を推進するプロモーション事業の一環で、「おいしいぞ、奈良。」と題したショート動画コンテンツシリーズを制作。このほど夏・秋編を公開した。
動画では、シリーズを通じ、季節ごとに特徴ある大和伝統野菜や豊かな自然の中で育まれた特産品など、奈良市内で生産された農産物の魅力を、知識と食べ方の観点から余すところなく紹介。動画を通じて多くの市民に奈良市の食の魅力を伝え、地元農産物の認知度向上と消費促進を目指す。
地産地消の推進にあたり、市民が市産農産物に親しみや興味・関心を抱き、日々の食事作りにおける食材の選択肢として市産農産物を認知することが重要となることから、奈良市は情報収集の手段として普及する「ショート動画」を活用。「食材に関する知識(栄養素等)」「プロ考案の簡単料理」「ズボラ料理」の3つの切り口で農産物をPRする。
奈良市の地産地消動画。冬の動画は12月以降に公開予定
知識編は、奈良市出身・在住で野菜ソムリエ上級プロの関宏美さんが、生産者のもとに足を運び、地元愛たっぷりの視点で、奈良市の野菜の魅力を紹介。気になる食材の栄養素、健康面や美容に関する効果・効能についても伝える。また、簡単料理編では、ミシュラン一つ星獲得の和食料理店「五條源兵衛」の中谷暁人シェフによる、奈良の野菜の魅力を存分に味わえるレシピを紹介する。
このほか、ズボラ飯編では、奈良県出身で、10月に奈良市観光大使に就任したNMB48の出口結奈さんが、手間を省いて気軽に作れる「ズボラ飯」レシピを紹介。地元のおいしい食材をPRするため、気軽に作れて、満足感もしっかり感じられる一品を考案する。順次公開予定。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日