2月の野菜生育状況と価格見通し ほうれんそう、なす、ピーマン以外は引き続き高値傾向 農水省2025年2月3日
農林水産省は1月31日、東京都中央卸売市場に出荷される2月の野菜の生育状況と価格見通しを主産地等から聞き取り、結果を公表した。1月は、高値傾向の品目が多かったが、2月はほうれんそう、なす、ピーマンは平年並みの価格の品目がでてくる見込み。それ以外は引き続き平年を上回って推移すると見込まれる。
<主要野菜の生育、出荷および価格見通し>
◎だいこん
神奈川県産の生育は順調。千葉県産は12月から1月の少雨の影響により細物傾向となっており、回復傾向にあるものの、2月の出荷数量はやや平年を下回る。価格はやや平年を上回って推移する見込み。
◎にんじん
鹿児島県産の生育は順調。千葉県産は葉枯れに加え、12月から1月の少雨の影響により細物傾向となっており、2月の出荷数量は平年を下回り、価格は平年を上回って推移する見込み。
◎はくさい
主産県で、12月から1月の少雨の影響により小玉傾向であることに加え、他の葉物野菜の出荷数量が減少傾向で推移し引き合いが強まったことで出荷が前倒しとなり、ほ場残量が少ないことから、2月の出荷数量は平年を下回り、価格は平年を上回って推移する見込み。
◎キャベツ
主産県で、8月から9月の高温、10月の天候不順の影響による歩留まりの低下に加え、12月から1月の少雨の影響により小玉傾向となっている。神奈川県産は回復傾向にあり、他の主産県においても徐々に回復傾向にあるが、2月の出荷数量は平年を下回り、価格は平年を上回って推移する見込み。
◎ほうれんそう
主産県で、12月の低温、少雨の影響により生育不良がみられていたが、その後の気温上昇に伴い回復傾向。2月の出荷数量・価格は平年並みで推移する見込み。
◎ねぎ
主産県で、8月から9月の高温の影響による歩留まりの低下に加え、12月から1月の少雨の影響により細物傾向となっており、生育は徐々に回復傾向にあるが、2月の出荷数量はやや平年を下回り、価格はやや平年を上回って推移する見込み。
◎レタス
静岡県産・香川県産・長崎県産に加え、茨城県産の出荷が増加する。
主産県で、12月から1月の少雨の影響により小玉傾向となっており、生育は回復傾向にあるが、2月の出荷数量はやや平年を下回り、価格はやや平年を上回って推移する見込み。
◎きゅうり
宮崎県産は8月から9月の高温、10月から11月の天候不順の影響により生育不良がみられる。群馬県産・千葉県産の生育は順調。高知県産は10月から11月の天候不順の影響による生育不良がみられるものの、回復傾向。全体として、2月前半の出荷数量はやや平年を下回り、価格は平年をやや上回って推移。2月後半の出荷数量・価格は平年並みで推移する見込み。
◎なす
主産県で、9月の高温、10月から11月の天候不順、1月上中旬の低温の影響により生育不良がみられるが、高知県産・福岡県産は回復傾向。全体として、2月の出荷数量・価格は平年並みで推移する見込み。
◎トマト
熊本県産・愛知県産は夏秋期の高温、11月の天候不順の影響等により、生育不良がみられることに加え、小玉傾向。栃木県産は生育順調。全体として、2月の出荷数量はやや平年を下回って推移し、価格はやや平年を上回って推移する見込み。
◎ピーマン
宮崎県産・高知県産は8月から9月の高温、10月から11月の天候不順の影響により、生育不良等がみられるが、回復傾向。茨城県産の生育は順調。鹿児島県産は10月の天候不順の影響により生育不良がみられる。全体として、2月の出荷数量・価格は平年並みで推移する見込み。
◎ばれいしょ
北海道産は収穫及び貯蔵が完了。残量の減少により2月の出荷数量は平年を下回って推移する見込み。鹿児島県産は11月の長雨、12月の低温、少雨の影響により生育が遅れ、後ろ倒しの出荷となる。全体として、2月の出荷数量は平年を下回り、価格は平年を上回って推移する見込み。
◎さといも
埼玉県産・愛媛県産に加え、新潟県産の出荷が増加。埼玉県産・新潟県産の生育は順調。愛媛県産は定植時期の長雨による歩留まりの低下がみられる。全体として、2月の出荷数量はやや平年を下回って推移し、価格はやや平年を上回って推移する見込み。
◎たまねぎ
北海道産は収穫及び貯蔵が完了。夏場の干ばつの影響で小玉傾向となっており、残量の減少により2月の出荷数量は平年を下回って推移する見込み。静岡県産は播種時期の高温、その後の台風、12月の少雨の影響により生育不良がみられる。全体として、2月の出荷数量はやや平年を下回り、価格はやや平年を上回って推移する見込み。
◎ブロッコリー
主産県で、12月の低温、少雨の影響により生育が停滞している。全体として、2月の出荷数量は平年を下回り、価格は平年を上回って推移する見込み。
重要な記事
最新の記事
-
【JA人事】JAきょうわ(北海道)(4月4日)2025年4月10日
-
【JA人事】JAきたみらい(北海道)大坪宏則組合長を再任(4月8日)2025年4月10日
-
その昔の季節の行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第335回2025年4月10日
-
「品薄単価高」バブルがはじけた切り花の3月相場【花づくりの現場から 宇田明】第57回2025年4月10日
-
高橋尚子、石川佳純など参加「JA全農チビリンピック2025」5月5日に開催2025年4月10日
-
本日10日は「魚の日」浜名湖産うなぎなど80商品を特別価格で販売 JAタウン2025年4月10日
-
農機200台が揃う「春の展示会2025」開催 実演&体験も充実 唐沢農機サービス2025年4月10日
-
奈良県産いちご「古都姫」のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年4月10日
-
直営店限定「白鶴 御影郷」から春限定純米大吟醸 11日に新発売 白鶴酒造2025年4月10日
-
「第3回おからドーナツ選手権」日乃出食品が2部門で金賞 日本乾燥おから協会2025年4月10日
-
「ライフ」の唐揚げ「第16回からあげグランプリ」東日本・中日本で金賞2025年4月10日
-
お米を守れ!「Rice or Die」が伝える、日本の食卓に迫る危機とは 特設サイト開設 アサヒパック2025年4月10日
-
北海道訓子府町と包括連携協定 農業新興・地産地消など6分野で 石井食品2025年4月10日
-
投資家向け農業事業「ノーサ」累計申込額1億円突破 クールコネクト2025年4月10日
-
築野食品工業「第28回FABEX2025」に出展 業務用こめ油を紹介2025年4月10日
-
生産現場で野菜・果物づくり 実践型農業スクール「竹と農の学校」呉市で開校2025年4月10日
-
瀬戸内レモン使用 3種の焼菓子アソート発売 銀座コージーコーナー2025年4月10日
-
神奈川オリジナル柑橘のクラフトビール「湘南ゴールド」春夏限定販売2025年4月10日
-
新潟・妙高の自然が育む特別栽培米「八十八」オーナー募集開始2025年4月10日
-
食と農の「あぐりすたんと」AI活用した新機能を追加 AGRIST2025年4月10日