人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

備蓄米売り渡し 説明会に200人超参加 買受後は精米での流通を原則 農水省2025年2月18日

一覧へ

農水省は2月17日、政府備蓄米の買い戻し条件付売り渡しについての集荷業者向け説明会を開いた。

政府備蓄米売り渡しに関する集荷業者向けの説明政府備蓄米売り渡しに関する集荷業者向けの説明

農水省内の会場には11人が参加したほか、オンラインで200人以上が説明を聞き合わせて219人が参加した。

売り渡しの対象となる政府備蓄米は24年産米を中心に23年産米を加えて21万tを販売する予定で、初回は24年産米10万t、23年産米5万tの15万tとする。

売渡対象者は国産玄米を年間5000t以上仕入れている集荷業者で今年8月まで卸売業者、中食・外食事業者、小売業者への販売計画や販売契約がある業者としている。

また、政府が売り渡した備蓄米と同等同量の国産米を政府が買い入れる契約を締結することを誓約しなければならない。買い戻しは売り渡しから1年以内を原則としているが、作柄や需給状況に応じて買い入れ時期を農水省と協議をすることも可能としている。

政府への売り渡しを行う契約を結ばない場合は、買い取る備蓄米の契約金額の1.3倍の違約金を払わなければならない。

政府米を買い受けた業者は、原則として精米にして小売事業者など実需者に販売することを約定することが求められる。ただし、販売先が精米する設備を持っていたり給食などを提供する事業者には玄米による販売も可能としている。

また、政府米を買い受けた業者は販売実績や価格について隔週でとりまとめ月ごとに農水省に報告しなければならない。農水省は販売状況をホームページに掲載する。

入札参加要件審査申請は2月17日から始まっており25日まで。農水省による入札参加資格のある業者は25日に決まる。その後、入札公告を行う。

説明会ではこうした政府備蓄米売り渡しの基本要領についての質問があった。18日もオンラインで説明会を開き40人が登録しているという。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る