地域農業維持 小さな農家支援や雇用が重要 食農審北陸ブロック 意見交換会2025年2月19日
新たな基本計画を検討している食農審企画部会は2月17日から全国11ブロックで地方意見交換会をオンラインで開催している。19日は北陸ブロックの意見交換会が開かれた。
意見交換会では農業者など地域の関係者からヒアリングを行った。
福井県坂井市の三つ星(株)は2018年に設立し、トマトや白ネギの周年栽培に取り組み、長期間出荷を可能にし、全量契約先に販売している。
従業員はパートを含め12人で富田美和代表取締役は、今後、地域の水田農業の担い手となる準備を進めているおり、離農の増加にともない計画的に担い手に農地が継承される仕組みが必要だと話した。
また、園芸部門での生産効率を上げる必要があり、スマート農業技術の開発と普及を課題にあげた。
新潟県津南町の(株)麓は6年前に3人で設立。担い手不足の受け皿をめざす「企業」として立ち上げた。魚沼コシヒカリの栽培のほか、規格外野菜を地産地消する飲食店を経営し弁当も販売、特産の雪下ニンジンをドレッシングにするなど農業生産から流通、加工まで複合型の経営をめざす。滝澤武士取締役は中山間地域で「農業という枠を超えたビジネスが必要」で、こうした生産から加工まで一貫した事業を支援する施策が必要ではないかと話した。
また、同社の事業によって、地域の農家が離農せずに同社で働くかたちで営農を継続させることにも寄与したいという。
中山間地域のため、ほ場整備が難しい農地も多く生産性向上が課題だが、一方で残すべき棚田もあることから、環境支払いで支援する必要性も指摘した。
富山県立山町で2018年に農外から就農し白雪農園を立ち上げた坂口創作代表は、「農村に農家をどうつくるか」を課題として、2023年に就農希望者が学ぶ立山農学校やコモンズ立山を設立し、農村移住と新規就農を実現している。
地元JAから離農者の情報を得て、農地や農機具の引き受けにつないでいるなど地域のインフラとしてのJAの役割にも期待している。
坂口氏は移住者、新規就農者が憧れるのは「小さな農家」であり、農村で暮らし営農が継続できるようベーシックインカムのような仕組みや、離農する農家の農地や設備を引き継ぐことができる事業継承のプラットフォームが必要だと述べた。
意見交換会ではほかに、石川県食品協会の吉田繁専務が食品産業の輸入促進の取り組み、生活協同組合コープいしかわの吉本輝芳常勤理事が能登支援の取り組みなどを話した。
重要な記事
最新の記事
-
国内農産物の自給力アップへ 国産野菜・果汁飲料「野菜と果実のスムージー」新登場 生活クラブ2025年2月21日
-
雨でもあでやか「ビューティカル」2品種を本格販売 サカタのタネ2025年2月21日
-
バイオ炭を用いた脱炭素推進と農業振興へ 庄内こめ工房と業務協力 野村HD2025年2月21日
-
キユーピー、日清オイリオ 使用済み油付きPETボトルの回収結果を発表2025年2月21日
-
Oisixと移動スーパーとくし丸初コラボ おばあちゃんの家庭の味がミールキットに2025年2月21日
-
100年間蓄積データで渡り鳥を守れ!アジア最大級の鳥類ビッグデータ活用のすすめ 森林総研2025年2月21日
-
2月は希少な白いちご「ショートケーキ」2日間限定で発売 カフェコムサ2025年2月21日
-
『みんなの有機農業技術大事典』の発刊記念セミナー「耕さない農業」開催 農文協2025年2月21日
-
「ポケマルおやこ地方留学」2025年春休みプログラム 申し込み受付開始2025年2月21日
-
「さつまいも博」出店 有名焼き芋店 茨城県行方市のふるさと納税返礼品に出品中2025年2月21日
-
米価高騰 60kg3万円に迫る銘柄も 1月の相対取引価格2025年2月20日
-
小規模事業者にも米の在庫調査実施 農水省2025年2月20日
-
JAいちかわ ドバイ食品見本市で千葉県産梨を初出展「ZEROCO」で冬季輸出を実現2025年2月20日
-
「所得補償と田畑の復旧を」 JAのと・藤田繁信組合長 令和の百姓一揆員会集会での発言から2025年2月20日
-
手軽に続けられるお酢習慣 国産果汁の「フルーツビネガー」新発売 JA全農2025年2月20日
-
組合員の貯金、社会課題解決に サステナビリティボンドへの投資広がる 各地のJA2025年2月20日
-
サンふじ、倉石牛などお得「JA全農あおもり」大決算セール開催中 JAタウン2025年2月20日
-
【次期酪肉近骨子案】将来展望は「不透明」 事業要件に「需給」、アウト安売りも俎上2025年2月20日
-
【農協時論】イノベーション人材 「自修自得」こそ 新たな挑戦の糧 JA全中教育部部長・田村政司氏2025年2月20日
-
冷凍冷蔵物流施設「ロジクロス大阪大正Ⅱ」着工 農林中金、三菱地所など4社2025年2月20日