人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年2025年4月3日

一覧へ

農水省は農業・食料関連産業の経済計算を3月28日に公表した。

農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年

2023年の農業・食料関連産業の国内生産額は124兆6926億円となった。前年比で7.9%増加した。
全経済活動の10.8%を占めている。

国内生産額は2020年にコロナ禍で前年比7.9%減の109兆円となり、21年も減少して108.5兆円となった。

22年は前年比4.7%増と回復し114兆2178億円となり、23年はコロナ前の生産額118.4兆円を5.4%上回った。

農林漁業は13兆2949億円で全体の10.7%を占めている。米や野菜、鶏卵、水産物の価格上昇で生産額が増加し、前年に比べて4.7%増加した。

食品製造業は菓子類や清涼飲料の生産額が増加したことから4.4%増加し40兆3204億円となり、全体の32.3%を占めている。

関連流通業は卸売業のマージン額が増加したことから6.9%増加し38兆8500億円となり、全体の31.2%を占めている。

外食産業はコロナ禍で落ち込んだ外食支出が回復しつつあることなどで19.3%増加し26兆6088億円となり、全体の21.3%を占めている。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る