人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

青刈りトウモロコシ 3万2000t増 24年産飼料作物統計2025年4月14日

一覧へ

農水省は2024年産飼料作物の作付面積と収穫量を3月に公表した。

飼料作物の作付面積は97万5500haで前年産に比べ4万2500ha(4%)減少した。飼料用米で一般品種への交付水準の引き下げで作付けが減少したことが要因だ。

牧草は69万5500haで前年産に比べ9700ha(1%)減少した。10a当たり収量は3470kgで前年産に比べて2%上回った。

収穫量は2414万8000tで前年産に比べて17万6000t(1%)増加した。収穫量のうち7割を北海道が占めている。

青刈りトウモロコシは9万6500haで前年産に比べ700ha(1%)減少した。10a当たり収量は5150kgで前年産に比べ1%上回った。

収穫量は497万2000tで前年産に比べ3万2000t(1%)増加した。収穫量の7割を北海道が占めている。

ソルゴーは1万1000haで同700ha(6%)減少した。他作物への転換などがあったことが要因。

10a当たり収量は3940kgで前年産に比べ7%下がった。九州の一部地域で高温と少雨の影響で発芽不良や生育不良があったことが要因。収穫量は43万3300tで同6万3900t(13%)減少した。
収穫量は宮崎県24%、鹿児島県14%、長崎県11%となっている。

緑肥用のえん麦は2万9900haで同6100ha(17%)減少した。主産地の北海道は2万8000haで作付中止や他作物への転換で5900ha減少した。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る