農政ニュース一覧
ニュース一覧
-
「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.広島」開催 農水省2023年10月23日
-
鳥インフル ブラジルからの家きん肉等 一時輸入停止を解除 農水省2023年10月23日
-
麦・大豆・飼料作物の増産 共乾施設整備への支援を JAグループの政策提案2023年10月20日
-
神奈川県が職員採用選考 農政技術(農業土木)社会人経験者を募集2023年10月20日
-
現場ニーズに対応し、子実トウモロコシを導入した大規模輪作の構築プロジェクトで実証研究 農研機構2023年10月20日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州2郡からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年10月20日
-
24年産米 適正生産量669万t 23年産目標と同水準 米の基本指針示す 農水省2023年10月19日
-
鳥インフル 米ミシガン州からの生きた家きんの一時輸入停止措置を解除 農水省2023年10月19日
-
鳥インフル 米ノースダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年10月18日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2023年10月18日
-
農水省が農業支援サービス事業に補助金交付の第4次公募を開始 11月10日までeMAFF申請可能に2023年10月17日
-
輸出促進法に基づき2団体を認定 日本を代表する発酵食品「味噌」「醤油」農水省2023年10月17日
-
「奈良市就農ツアー」を実施 交通費補助も 奈良市2023年10月17日
-
地域の産業に活力を 農業関係者とスタートアップの第2回交流会を開催 豊橋市2023年10月17日
-
鳥インフル ブラジル・サンタカタリーナ州からの生きた家きん 一時輸入停止を解除 農水省2023年10月17日
-
北陸農政局と共催「農村RMO推進フォーラム」24日に実施 東武トップツアーズ2023年10月16日
-
鳥インフル 米ノースダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2023年10月16日
-
耕畜連携や担い手経営体への支援など食料安保強化へ緊急パッケージ 政府2023年10月13日
-
不測時「生産資材」も供給確保 国が要請 農水省2023年10月13日
-
カメムシ類、ハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウなど多発のおそれ 病害虫発生予報第8号 農水省2023年10月13日
重要な記事
最新の記事
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
持続可能な食と農へ 農中と農研機構が協定2025年4月23日
-
将来受け手のない農地 約3割 地域計画で判明2025年4月23日
-
ふたつの「米騒動」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月23日
-
鳥インフル対策 大規模養鶏は分割管理を 農水省2025年4月23日
-
米の生産目安見直し 1.7万トン増産へ 北海道2025年4月23日
-
県内国公立大学の新入学生を秋田県産米「サキホコレ」で応援 JA全農あきた2025年4月23日
-
「岐阜えだまめ」の出荷始まる 初出荷は80kg、11月までに700t出荷へ JA全農ぎふ2025年4月23日
-
いわて純情米消費拡大月間がキックオフ JR盛岡駅前でおにぎり配布 JA全農いわて2025年4月23日
-
2025いわて純情むすめ大募集 純情産地いわての魅力を全国に伝える JA全農いわて2025年4月23日
-
【JA人事】JA常総ひかり(茨城県) 堤隆組合長を再任2025年4月23日
-
食べ物への愛と支える人々への感謝込め ニッポンエールからグミ、フルーツチョコ、ドライフルーツ詰め合わせ 全国農協食品株式会社2025年4月23日
-
カレー、ラーメンからスイーツまで 「鳥取の魅力」詰め合わせ JA鳥取中央会2025年4月23日
-
大自然から生まれたクリームチーズ 昔ながらの手作り飴に 蔵王酪農センター2025年4月23日
-
千葉県柏市「柏市公設市場」一般開放デー開催 市内JAが初出店2025年4月23日
-
新茶の季節に「お茶フェア」産地直送通販サイト「JAタウン」で初開催2025年4月23日
-
緑茶用品種「せいめい」全ゲノム配列を解読 多型情報解析を可能に 農研機構2025年4月23日
-
AIとIoT、新規センサを活用 スマート畜産排水処理技術を開発 農研機構2025年4月23日
-
「サツマイモ基腐病を防除する苗床の土壌還元消毒SOP」第2版を公開 農研機構2025年4月23日
-
第11回京都市場伊賀産肉牛枝肉研修会開く 伊賀産肉牛生産振興協議会2025年4月23日