農政ニュース一覧
ニュース一覧
-
徳島県 行政実務経験者採用(第3期)即戦力を募集中2024年12月17日
-
鳥インフル 米ネブラスカ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月17日
-
全国一体で生乳需給調整セーフティネットを JAグループ2024年12月16日
-
適正な価格形成 安売り競争の監視と労賃反映など課題 自民部会の議論2024年12月16日
-
「名古屋コーチン」メニューが集結「名古屋コーチンPRIDE FES」22日まで開催中 名古屋市2024年12月16日
-
鳥インフル 米アーカンソー州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月16日
-
畜酪対策 生産者補給金 再生産可能な単価を 和子牛で緊急対策要請 JAグループ2024年12月13日
-
コスト考慮を「努力義務」 取り組み不十分なら農相が勧告・公表 農水省2024年12月13日
-
フィリピン向け日本産いちご 15日付で輸出解禁 農水省2024年12月13日
-
「ユニバーサル農業20周年記念シンポジウム in はままつ」参加者募集 浜松市2024年12月13日
-
埼玉県深谷市「DEEP VALLEY Agritech Award 2024」ファイナリスト6社の想い公開2024年12月13日
-
農業分野に企業が熱視線 農業参入フェア2024 農水省・日経ビジネス2024年12月12日
-
土地改良法見直し 国・県の発意で事業実施も 自民の農林合同会議が了承2024年12月12日
-
鳥インフル 米ニューヨーク州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月12日
-
食料安保強化へ財源の確保を 全国農業会議所、全国土地改良連など要請2024年12月12日
-
「できない」を「できる」に変えれば付加価値に イオン農場がめざすこと イオンアグリ創造 福永庸明社長2024年12月12日
-
トマト、パプリカで年商10億円 ベンチマークは米国農業系ファンド 大和フード&アグリ久枝和昇社長2024年12月12日
-
宮崎県 15日開催「マイナビ農林水産FEST(大阪)」に出展2024年12月11日
-
「海外アグリテックスタートアップ ピッチ・交流会個別商談会」開催 埼玉県深谷市2024年12月11日
-
鳥インフルエンザ 愛媛県で今シーズン国内13例目を確認2024年12月10日
重要な記事
最新の記事
-
2月の野菜生育状況と価格見通し ほうれんそう、なす、ピーマン以外は引き続き高値傾向 農水省2025年2月3日
-
彩りよく栄養たっぷり「セルリー・パセリ・サラダ菜フェア」3日から開催 JA全農2025年2月3日
-
岡山のブランドいちご「晴苺フェア」横浜で人気のスイーツ店とコラボ JA全農おかやま2025年2月3日
-
JR大阪駅みのりみのるマルシェ「愛媛の実り」8日に開催 JA全農2025年2月3日
-
「全国高等学校カーリング選手権大会」開幕「もぐもぐブース」で応援 JA全農2025年2月3日
-
「チンジャオロースまん」特価で12日まで販売中 JAタウン2025年2月3日
-
富山県にコメリパワー「宮野店」23日に新規開店2025年2月3日
-
雪印メグミルク創業100周年 新ロゴ・コーポレートスローガンを発表2025年2月3日
-
2月の食品値上げ1656品目 2025年の値上げは前年比9割増ペース 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年2月3日
-
シンとんぼ(127)-改正食料・農業・農村基本法(13)-2025年2月1日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(44)【防除学習帖】第283回2025年2月1日
-
農薬の正しい使い方(17)【今さら聞けない営農情報】第283回2025年2月1日
-
2024年の農業就業者は180万人 前年比7万人減 総務省・労働力調査2025年1月31日
-
備蓄米の買い戻し条件付き売り渡しを諮問 農水省が食糧部会に2025年1月31日
-
殺処分対象911万羽 鳥インフルエンザ 国内48例目 愛知県で確認2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(1) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(2) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
【世界の食料・協同組合は今】EU環境戦略の後退と戦略的対話 農中総研・平澤明彦氏2025年1月31日
-
【クローズアップ 畜産・酪農対策】生乳需給参加が事業要件 「欠陥」改正畜安法是正へ農水省方針2025年1月31日
-
(420)「いまトラ」をどう見るか【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月31日