農政:時論的随想 ―21世紀の農政にもの申す
(102)TPP影響試算はまやかし 米農家の不信払しょくせよ2016年2月22日
”TPP影響試算農家不信”という見出しの15・12・25付日本農業新聞の記事を引用させていただく。
「宮城県栗原市で米51ha、大豆60haを経営するアグリ東北専務の鈴木勳夫さん(57)は、米については生産量、額ともに影響はゼロとした政府試算に疑問を示す。
『米の生産額に影響がないとは言えない。政府は国産米を政府備蓄米で買い入れると言っているが、業務用米を求める業者は安い米を求めており、安い輸入米が入ってくれば国産米も安値誘導される』とみる。
その上で『少子化の中、米の消費が増えることは難しい。米価は下がる要素しかないのは明らかだ』と指摘する。」
◆輸入増えれば当然、安値に
前回述べたように、アメリカと豪州から入ってくるSBS方式での特別枠(TPP発効当初3年5万6000t、13年目以降7万8400t)に相当する国産米を備蓄米として政府が買い入れ、市場流通量は増えないようにするから市場価格への影響を"遮断"することができるという政府の判断なのだが、安い輸入米の国内流通を認めるのだから、"安値誘導"になり、"遮断"にはならないというのが鈴木さんの判断なのだが、これは多くの農家の皆さんの判断だろう。
もう一つ、同じ問題意識を持っているといっていい図を掲げておこう。これは15年11月6日の自民党農林水産戦略調査会・農林部会合同会議が各団体からTPPについての要望を聴取したときに提出された北海道庁作成の「本道の農林水産業の持続的発展に向けて」と題した資料の中にあった図である。この図とならんで問題点が次のように指摘されていた。
「現行の国家貿易制度や枠外税率は維持されたものの、米国及び豪州に特別枠が設定。『きらら397』と品質的に競合する『米国カルローズ』の輸入が増加すれば、北海道米を含めた国産米の価格低下が懸念。
北海道では、生産数量目標の達成に取り組んできた中、米の輸入が増加することにより作付意欲の減退が懸念。」
そのうえで、今後の"対応のポイント"として"国によるコメ輸入枠拡大の確実な影響回避"を訴えていた。
手許にある平成25年度版ポケット農林水産統計で、平成23年産米の相対取引価格(出荷業者)を見ると、全国110の産地別品種別銘柄価格が表示されているが、その中で北海道きらら397の価格以下の価格の産地別品種別銘柄は、青森つがるロマン、福島ひとめぼれ、静岡キヌヒカリ、愛知あいちのかおり、広島中生新千本など、17銘柄あった。これらの銘柄は、北海道きらら397以上に厳しい状況下に置かれることに、当然なるだろう。
◆27年度補正予算はTPP対策なのか
1月20日、2015年度補正予算が成立した。農水関係予算額は4008億円だが、その78%3125億円はTPP国内対策費ということになっている。が、その中には前述した米にかかわる不安に応える予算は何もない。
政府試算のTPP発効で生ずる農産物減少額は約878億円~約1516億円とされているが、その大部分は畜産物であり、牛肉で約311億円~約625億円、豚肉で約169億円~約332億円、牛乳乳製品で約198億円~約291億円の計約678億円~1248億円になり、農産物減少見込額の77.2~82.3%を占める(米についてはゼロになっている)。
この畜産については従来、予算措置でやっていた肉用牛肥育経営安定特別対策(新マルキン事業)、養豚経営安定対策(豚マルキン事業)を法制化するための畜産物価格安定法の改正が今国会に上程されるし、補正予算でも831億円が「TPP関連政策大綱」に基づく施策の推進の中の「畜産・酪農収益力強化総合プロジェクト推進」予算として組まれている。
が、「TPP関連政策大綱に基づく施策の推進」としてあげられてはいるが、この事業をなぜ特に「TPP関連政策」としなければならないのか、疑問な事業もある。例えば補正予算の1割以上になる370億円が組まれている「農地の更なる大区画化・汎用化の推進」など、"新規事業"のマークが附されているが、27年度予算では1089億円が組まれていた「農地の大区画化等の推進」事業とどう違うのか、わからない。406億円を計上している「水田の畑地化、畑地・樹園地の高機能化の推進」なども、どうして「TPP関連」としなければならないのか。
わからないが、しかし、これらは農業の体質強化のためには長期的に取り組むべき課題ではあることを考えれば、予算化して今後力を入れて取り組む姿勢を明確に示したことは評価していい。が、同時にそういう取り組みをする以上は、基幹中の基幹である米について、不安をなくすために、影響分析をやり直し対策をしっかり立てることを農政当局に求めたい。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日