農政:時論的随想 ―21世紀の農政にもの申す
【梶井 功・時論的随想 ―21世紀の農政にもの申す】総理はご存知か? 山口の荒廃率2018年7月8日
前回、「こと食料安全保障に関係する問題についての今年の白書の記述は…甚だ“物足りない書きぶり”と言わざるを得ない」ことを指摘しておいたが、白書の具体的な現実把握・分析のしかたについて問題と思ったことにふれることは無かった。が、この表はもっと分析し、所見を記してほしかった表が幾つかあるので、今回はそれを論じておくことにしたい。
◆もっと分析を
その一つは、一昨年から白書に登場している"主要品目における生産量の実績、生産努力目標、目標比率"(図表1―1―2)の扱い方である。
生産努力目標というのは、2015年3月に閣議決定された食料・農業・農村基本計画で示された2025年の目標数字である。基本計画で示された数字であるから"国内の農業生産及び食料消費に関する指針"(基本法第十五条第3項)にしなければならない数字であることは、農政の衡に当っている人にとっては常識であろう。目標比率というのは生産努力目標に対する生産実績の比率であり、この数字が示されたのは今度の白書が初めてだった。そういう数字を示したからには当然この数字に関係しての特段の分析・評価があるだろうと思ったのだが、関係数字が文章になっていたのは、"かんしょ、果実、さとうきび、生乳では90%以上達成しており"の一句だけだった。米粉用米、飼料用米―これらは目標比率から30%以下の品目―については、数字はあげずに"多収米品種導入等による収量の向上、飼料生産組織育成・活用、排水対策による収量・品質の高位安定化等の品目ごとの課題解決に向けて取組の一層の強化が求められます"といっているにすぎない。
こんなことでいいのだろうか。例えば飼料米は表示されている2013~16年について見る限り11万トンから51万トンへ順調に生産をふやしているようにみえる。が、数字をよく見ると15~16年で増加率は低下していることが判るし、今年4月発表の17年度の数字は16年より2万7千トン低い数字だった。48万3千トンというその数字は第2章第3節で示されているが、その記述は表1-1-2とは全く無関係になっている。こんなことでは良くないだろう。
飼料米増産政策予算を"恒久的"に確保することは政権与党の公約であり、与党農林幹部は度々それを口にしているが、財政当局方面からクレームがつきっ放しなことは前々回の本欄でもふれたところだ。飼料米減産傾向が顕著になったことは、生産者が"恒久的"確保の口約束を信用しなくなったことを意味しよう。"品目ごとの課題解決"としてあげた前述の諸要因よりはるかに重要な問題がそこにはあるといわなければならない。"恒久的に確保"する施策の具体的検討の必要性を考えさせられる記述が白書にあっていい、と思うのは私だけだろうか。
◆地域の動向が大切
もう一つ、問題にしておきたいのは、今年の白書が扱っている国内統計は全国一本の数字が多く、地域分析をあまりやっていないことである。地域の自然条件に大きく影響を受ける農業・農村問題を扱う白書がこれでいいのか、と思う。例えば、荒廃農地面積の推移を示している図表2-1-4は、全国一本の荒廃農地の面積を08年から16年まで年次別に示しているだけだが、その解説の見出しは"荒廃農地面積は横ばいで推移"と荒廃の進展を楽観視している印象を与えかねない表現になっている。荒廃農地問題をこの程度ですませているのは問題だろう。
例えば耕地面積に対する荒廃農地面積の比率が都府県別にどういうちがいをもっているかを示すと表のようになる。
この表は、手許にある統計書の都府県耕地面積(15年7月現在)と、荒廃農地面積(16年)の数字で計算してみたものだが、幾つか問題にしたいことがすぐ浮ぶだろう。(枠の中の県のならべ方を、例えば15~19.9%のところで示すと岡山18.2%、島根18.1%、鹿児島16.4%、長野16.6%である)。枠で囲っている府県は荒廃面積1万ha以上の県であり、9県計の荒廃面積計は全荒廃農地の45.1%になることを注記しておこう。
長崎、愛媛、香川、山口、岡山、島根、大分、鹿児島と西日本各県で荒廃地率が高くなっていることが第一の注意点だろう。いずれも棚田が多いところである。山口県がこんなに高い荒廃地率になっていることを、安倍総理は御存知だったのだろうか。美しい棚田は守りますということなら、何らか策を講じてほしいものだ。
本シリーズの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
【JAトップ提言2025】消費者巻き込み前進を JAぎふ組合長 岩佐哲司氏2025年1月22日
-
【JAトップ提言2025】米も「三方よし」精神で JAグリーン近江組合長 大林 茂松氏2025年1月22日
-
鳥インフルエンザ 愛知で国内40例目2025年1月21日
-
食料安保と気候対応 バイオエコノミーの重要性確認 ベルリン農相会合2025年1月21日
-
米のひっ迫感 「決して健全な状態だと思わない」 江藤農相2025年1月21日
-
【JAトップ提言2025】「協治戦略」で共生に道 JAはだの組合長 宮永均氏2025年1月21日
-
【JAトップ提言2025】農業応援団と地域振興 JAいちかわ組合長 今野博之氏2025年1月21日
-
牛窓地区のブランド野菜「牛窓甘藍」「冬黄白菜」で試食会 JA全農おかやま2025年1月21日
-
岐阜県産有機野菜で学校給食 中学生がメニューを考案 JA全農岐阜2025年1月21日
-
大分の家畜市場で子牛の初セリ式 前年より平均単価アップ JA大分2025年1月21日
-
上場銘柄の加重平均価格は1俵4万6417円【熊野孝文・米マーケット情報】2025年1月21日
-
JA相模原市とJA佐久浅間が友好JA協定 2月10日に締結2025年1月21日
-
「第7回らくのうマルシェ」25日に開催 全酪連2025年1月21日
-
自社ウェブサイトが主要IRサイト調査にて高評価を獲得 日産化学2025年1月21日
-
腕上げ作業の負担軽減「TASK AR TypeS3」レンタル開始 アクティオ2025年1月21日
-
野菜価格高騰 野菜がお得に購入できる家計応援キャンペーン実施中 ポケットマルシェ2025年1月21日
-
「ノウフク商品」販売イベント 羽田空港第3ターミナルで開催中 日本基金2025年1月21日
-
地産全消「野菜生活100 福島あかつき桃ミックス」新発売 カゴメ2025年1月21日
-
「マイカー共済」4月1日から制度改定 こくみん共済 coop〈全労済〉2025年1月21日
-
新規水稲用除草剤「ウツベシMX ジャンボ/エアー粒剤」販売開始 シンジェンタ2025年1月21日