人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

農政:世界の食料は今 農中総研リポート

【世界の食料は今 農中総研リポート】米国の鶏肉生産と需給見通し(1)片田百合子研究員2024年4月1日

一覧へ

「世界の食料は今」をテーマに農林中金総合研究所の研究員が解説するシリーズ。今回は片田百合子研究員が「米国の鶏肉生産と需給見通し」をテーマに解説する。

生産横ばい 大手の寡占進む

1. 世界の鶏肉需給における米国の立ち位置

農林中金総合研究所 片田百合子研究員

【画像】農林中金総合研究所 片田百合子研究員 

2022年において、世界では鶏肉(ブロイラー)が1億t生産された<注1>。このうちの2割に当たる2100万tは米国産で、生産量は世界最大である。米国は鶏肉消費量も世界第1位で、国産の約8割は国内に仕向けられる。とはいえ、残る2割といっても、米国の輸出量は332万tと大きく、ブラジルの445万tに次ぐ第2位でもある。この米国の輸出先は140カ国超と多く、主にもも肉が輸出されている。

このように、米国は世界の鶏肉需給の要である。今回は、2022年農業センサスを基にした米国の鶏肉生産の構造変化、それと24年2月に米国農務省(USDA)が開催した「第百回年次農業アウトルック・フォーラム(The 100th Annual Agricultural Outlook Forum)」での講演等を基に24年の鶏肉需給の見通しについて解説し、世界の鶏
肉需給への影響を考察する。

2. 2022年農業センサスからみる、米国の鶏肉生産の構造変化

2022年農業センサスによると、前回に相当する2017年農業センサスからの5年間で、米国農業では農業従事者の減少や高齢化や、農業経営体の規模拡大が進展した。ブロイラー等<注2>の生産についても、この間に経営体数は2.7%減少したが、販売羽数は3.2%増加し、経営体の規模拡大は進んでいる。

経営体数が最も減少した階層は販売羽数20万羽以上30万羽未満で、2022年には、17年対比で541経営体減(27.5%減)の1,424経営体となった(表1)。一方、最も増加したのは50万羽以上の層で、17年から2.7%増加し、7,406経営体に達した。

【表1】販売規模別農場数の変化

経営体数に占めるこの50万羽以上の層のシェアは07年の24%がピークで、12年以降は20%前後で横ばいである。しかし、同階層について、販売羽数に占めるシェアをみると、筆者が確認できた1997年センサス以降は増加し続けており、2022年は78.1%(17年比2.6ポイント上昇)である(図1)。すなわち、経営体数では22年においても
約2割にとどまる50万羽以上の層が、鶏肉全体の8割弱までを生産する構造となっている。

販売規模別の販売羽数のシェア

なお、日本でも規模の拡大はみられるが、年間出荷羽数が50万羽以上の生産者の飼養羽数のシェアは、23年でも50%未満にとどまる。両国で鶏肉産業の垂直統合は進むが、米国はその度合いが日本よりも高いと推測される。

<注>
1 USDA "Livestock and Poultry: World Markets and Trade"(2024年1月12日)
2 Broilers and other meat-type chickens

【世界の食料は今 農中総研リポート】米国の鶏肉生産と需給見通し(2)片田百合子研究員

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る