農政:緊急特集 TPP大筋合意―どうする日本の農業
詭弁の極み、農業バラ色論2015年10月14日
小内敏晴・JA佐波伊勢崎理事
多くの国民や生産者が反対していたにもかかわらず、米国アトランタで行われていたTPP交渉が10月5日に大筋合意した。大筋合意への意見や今後の日本農業の在り方などについて、多くのご意見が寄せられている。これらのご意見を逐次掲載していくことにしている。
今回は、JA佐波伊勢崎(群馬県)の小内敏晴理事のご意見を掲載する
◆聴く耳持たぬ反対封じ
大方の予想通り、慎重であるべきはずの日本は、最後までの国益を追求するどころか合意へのイニシアティブを取ったようである。自民党は2年前の衆院選で「聖域なき関税撤廃」を前提とする限り交渉参加に反対する]との公約を掲げ衆議院選で圧勝したが、この時から胡散臭いと感じていた。
民主党が掲げた政策だったが、要はアメリカからの圧力であり、中野剛志氏や鈴木宣弘氏が理論整然とISD条項やラチェット規程などの危うさを訴えても、また大陸農業とわが国農業の本質的違いを説明しても聞く耳を持たない異常さだった。また1200万人の反対署名を集めたJAグループには、長年の信頼関係を裏切るバッシングを指示。およそ民主国家にあるまじき露骨な組織干渉を行い、事実上の反論封じを行うなど、浅ましい限りだった。
農業分野で申し上げると、その影響についてすべてが楽観的な解釈で、あげくには高齢化や後継者不足は農協・農業界の努力が足りないと断罪するありさま。「社会的共通資本」(宇沢弘文氏)である農協の解体指示に至っては正気を逸していると言わざるを得ない。
高齢化や後継者不足も、農業が儲からないからの一言に尽きる。なぜ儲からないか。長い間他産業発展のため、政策的に低位に置かれたためである。
◆飼料用米の努力も水泡に
話を元に戻そう。風雲急を告げる世界情勢の中で、国の存亡をかけた故のブロック経済への参加だとすれば、それを国民に丁寧に説明することが国の使命である。その中でギリギリの国益を追求し、そのために農業界に理解を求めたなら、承服できないにせよまだ分かる。だが、TPPが締結されれば、やり方次第ではバラ色の農業を確立できるかのごときは、詭弁の極みである。
TPP大筋合意を受け、農業分野についての大手メディアのコメントは「円安によりその影響は軽微である」といった実にノーテンキなものが多い。ある新聞などは「食品値下げに期待 消費者の選択肢拡大」などと第一報を報じている。「失われた20年」の間、強烈な円高で苦しめられたことは忘れてしまったようである。
稲作農家は昨年の米価下落を受けて需給調整のため飼料用米への転換を急いでいる。その目標値は110万トンである。110万トン生産するためにどれほど水田を必要とするか。なんと14万haである。1ha100万円の転作奨励だと1400億円の財政負担を伴う。もちろん毎年である。これを食する畜産が壊滅的打撃を受けるとすれば、この努力も水泡に帰す。
米はもちろん、豚肉、牛肉、かんきつ類など、これほどの譲歩しながら代わりに何を得たのか。象徴的な自動車業界はどうか。どうも域外からの部品調達による「原産地規定」に苦しめられそうである。
◆途上国の産業の衰退招く
なにより、日本はこれまでWTO の「自由・無差別・互恵」の理念を交渉の根本としてきた、これは東アジア諸国の中で比較的早く経済成長を達成したがゆえの途上国への配慮であったと考えている。
大筋合意に至ったTPPが発効すれば、ますます比較優位な国の産業は低位国の産業を衰退に追い込み、生存権そのものを簒奪する恐れがある。内とそれ以外を峻別する世界経済の流れに抗するには、せめて自国農民と国民の食糧自給権を守るためには、どうすべきか重い十字架を背負わされた思いである。
(関連記事)
・【緊急提言】 TPP「大筋合意」の真相と今後の対応 食料・農業の未来のために 戦いはこれから (15.10.07)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日