農政:緊急特集 TPP大筋合意―どうする日本の農業
俺たちがコメ作りをやめた時は...2015年11月5日
菅野芳秀(66)
山形県長井市(「おきたまの百姓」)
多くの国民や生産者が反対していたにもかかわらず、米国アトランタで行われていたTPP交渉が10月5日に大筋合意した。大筋合意への意見や今後の日本農業の在り方などについて、多くのご意見が寄せられている。これらのご意見を逐次掲載していくことにしている。
今回は、山形県長井市で農業を営む菅野芳秀さんのご意見を掲載する。
モノで釣れ!! TPPで関税が下がればこんなに得だぞと、マスコミを使って情報を垂れ流せ。バカな国民のことだからついてくるに決まっている。豚肉がこんなに安くなる。果物も、加工品も...。今のところはシナリオ通りにすすんでいるじゃないか。そら見ろ、TPPに賛成だという国民が多数派になりはじめた。
どこかで誰かの高笑いいが聞こえて来るようだ。もとよりTPPの主要な狙いは関税の撤廃と言うよりも、ISD条項(企業対国家間の紛争解決条項)を含んだ非関税障壁の分野にある。医療、サービス、投機、保険などの分野にこそ、よりTPPの壊国条約たる本質が含まれている。
マスコミもそれを知りながら、TPPに関してはさながらTVショッピングのお得情報のような取り上げ方をやり続けている。
「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」2012年12月の総選挙にこのポスターを貼りまわり、選挙戦を闘ったのは自民党だ。それで民主党に勝ち、今の政権が誕生したわけだけれど、その後は我々が見てのとおりだ。しかし、公約を違えようがどうしようが、国民を金やモノで釣ればなんとかなる。今でもそう思っているのだろう。
◆国民は多国籍企業の餌食に
アメリカにとって、TPP条約は各州の法制度の下に置かれる。しかし日本にとっては国の法制度の上に置かれ、その主旨にそぐわない国内法制度はやがて撤廃か修正を求められることになる。TPPが通ればそれを前提にした法制度の修正が始まる。不平等そのものだ。
それを主導するのが国境をこえて存在する多国籍巨大企業群。その下でアメリカ国民も日本国民もカナダもオーストラリアも...。99%の国民はその餌食としてしゃぶりつくされる。壊国の条約と言われるゆえんだ。農業も農民もその例外ではない。
コストをかけずに大規模に展開する。遺伝子組み換えでも、成長ホルモンでもなんでもありで、目先の利益のためならば環境に無理をかけようが、食の安全を犠牲にしようがかまわない。世界市場で優位に立つのはこんな農業。持続的なあり方とは対極にある農業だ。
アメリカを筆頭とするこんな農業に自民党は大きく扉を開けようとしている。それだけではない。日本の農業自体をアメリカと同じ形態に変えようとしている。まだまだ不充分とはいえ、環境や食の安全を守るために生産者、消費者、行政、農業団体が協力してすすめてきた従来の農業の崩壊が始まって行く。
農水省は昨年産(2014年産)のコメの生産費を発表した。それによると1俵60kgあたり1万5416円だという。農家はそれを仮渡金とはいえ8500円で売らざるを得なかった。最終価格に補助金を加えても農家の手取りは1俵あたり1万2000円を超えることはあるまい。今年は少し上がったとはいえ生産原価を超えることはないのは明らかだ。
安さの背景には、日本が毎年輸入する77万tものコメがあり、国内需給に大きな影響を与えている。ガット・ウルグアイラウンド(1993年)で日本が引き受けたものだ。そして今度のTPP交渉。さらに5.8万tの無関税米が毎年入って来るという。合わせて約83万t。山形県の総生産量(42万t)の約2倍だ。コメ作り農民に作付けをあきらめさせるに充分なほどの安さが続く。
俺たちの村は穀倉地帯のど真ん中にある。地区民40戸のなかの14戸がコメの販売農家で、農民の平均年齢は65歳。
その中心的な担い手の建さん(78)と重さん(74)の二人と話し合う機会があった。話題はどうにもならない安さの中で、いつまでコメを作り続けることができるかの話だ。
「いま使っている機械が壊れた時かなぁ。それまで続けたい」と重さんは言う。「コメ作りは人生そのもの。できるところまでがんばって行くよ。」と建さん。
こんな建さんや重さんが日本国の米作りを支えている。しかし、それにも限度がある。この人たちが本当にできなくなった時、田に苗を植えられなくなった時が日本農業のというよりも、日本自体の終わりなのだと思う。TPPはそこに我々を引っ張って行く。
◆国会批准はこれから
だが、TPPはまだ合意したわけではない。国会批准はこれからだ。当然、12か国の合意署名が揃ったわけでもない。肝心のアメリカだって議会を通過することが困難だと言われ出している。
「大筋合意」とはしゃいでいるのは日本だけだ。さぁ、もうひと頑張りだ。ここでくじけていたのでは、後世に言い訳できない。とりあえず、一升ぶら下げて仲間の所に行こうじゃないか。
なお、皆さまのTPPに関するご意見を下記までメールでお寄せ下さい。
(関連記事)
・【緊急提言】 TPP「大筋合意」の真相と今後の対応 食料・農業の未来のために 戦いはこれから (15.10.07)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(123) -改正食料・農業・農村基本法(9)-2024年12月21日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (40) 【防除学習帖】第279回2024年12月21日
-
農薬の正しい使い方(13)【今さら聞けない営農情報】第279回2024年12月21日
-
【2024年を振り返る】揺れた国の基 食と農を憂う(2)あってはならぬ 米騒動 JA松本ハイランド組合長 田中均氏2024年12月20日
-
【2025年本紙新年号】石破総理インタビュー 元日に掲載 「どうする? この国の進路」2024年12月20日
-
24年産米 11月相対取引価格 60kg2万3961円 前年同月比+57%2024年12月20日
-
鳥インフルエンザ 鹿児島県で今シーズン国内15例目2024年12月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「稼ぐ力」の本当の意味 「もうける」は後の方2024年12月20日
-
(415)年齢差の認識【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月20日
-
11月の消費者物価指数 生鮮食品の高騰続く2024年12月20日
-
鳥インフル 英サフォーク州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月20日
-
カレーパン販売個数でギネス世界記録に挑戦 協同組合ネット北海道2024年12月20日
-
【農協時論】農協の責務―組合員の声拾う事業運営をぜひ 元JA富里市常務理事 仲野隆三氏2024年12月20日
-
農林中金がバローホールディングスとポジティブ・インパクト・ファイナンスの契約締結2024年12月20日
-
「全農みんなの子ども料理教室」目黒区で開催 JA全農2024年12月20日
-
国際協同組合年目前 生協コラボInstagramキャンペーン開始 パルシステム神奈川2024年12月20日
-
「防災・災害に関する全国都道府県別意識調査2024」こくみん共済 coop〈全労済〉2024年12月20日
-
もったいないから生まれた「本鶏だし」発売から7か月で販売数2万8000パック突破 エスビー食品2024年12月20日
-
800m離れた場所の温度がわかる 中継機能搭載「ワイヤレス温度計」発売 シンワ測定2024年12月20日
-
「キユーピーパスタソース総選挙」1位は「あえるパスタソース たらこ」2024年12月20日