農政:JAは地域の生命線 国の力は地方にあり 農業新時代は協同の力で
地域と共栄担う運動体(下) 経済評論家 内橋 克人氏2016年9月30日
どうするのか?この国のかたち食と農地域と暮らしを守るために
経済破綻に見舞われた発展途上国に対する援助において"ベーシック・ヒューマン・ニーズ"重視の戦略をとってきたIMFと世界銀行は、やがて1980年代末からの旧ソビエト・ブロックの崩壊を境に、いわゆる新古典派経済発展理論にもとづく"ビッグバン・アプローチ"の援助方針へ、と急旋回した。人間尊重の支援から市場原理主義へ、新自由主義的改革へ、の転換であった。グローバライゼーション(世界市場化)が急進した。
「岩盤規制を打ち破る」もまたビッグバン・アプローチの一翼を担うものだ。日本社会を被う分厚い官僚的規制の岩盤は突き崩さねばならない。だが、たとえば"ディーセント・ワーク"(尊厳ある労働)を守る社会的規制は厳として守り抜かねばならない。際限もない「公共の市場化」に協同組合が与していいはずはない。
安倍政権下、多くの領域で急進するようになったビッグバン・アプローチの政治手法は、長い歴史の「協同組合原則」からは遠くかけ離れたものだ。規制改革会議・農業WGの議事録にみる「行政的役割」からの撤退もまた私たちは認めることはできない。
政府、地方自治体が果たすべき役割を果たしていないとき、その欠落部分を補い、地域社会の安定を支えるのは協同組合の重要な役割の一つである。そのゆえに協同組合を指して筆者は「第三の共同体」と呼んできた。地縁共同体でもなく利益共同体でもない、第三の共同体こそ「使命共同体」である。協同組合は「事業性」の追求にとどまらず、同時にミッションを同じくする地域社会との共栄を担う「運動体」でなければならない。
そのための「自己改革」こそ「改革」の名にふさわしい。
■ ■
2008年秋、世界は恐慌寸前の一大経済変動に見舞われた。リーマン・ショックである。翌年、国際協同組合同盟(ICA)の総会で一つの決議がなされた。
「われわれは、世界経済の行き詰まりをもたらした市場原理主義を克服する新たな展開を必要としている」
これを受けて国連は3つの方向性を定めた。第一に「行き過ぎた市場原理主義を糾す」、第二に「グローバル化の成果を世界に公正に配分する」、第三に「経済の安定成長を可能にする新たな経済モデルを創造する」というものであった。なかで協同組合はその役割を担う最大のセクターである、と。こうして国連とICAは「2015年までに、1日1ドル以下で生活する世界の貧困層を半減しなければならない」とあらためて宣言した。
協同組合原則とは自発的で開かれた組織であること、その運営は民主的であり、参加・自治・自立を原則とする「地域社会に開かれた組織」と定義づけた。市場原理至上主義の超克をミッションとする「社会的存在」にほかならない。ICAは今年、発足から111年、世界85カ国から220を超える協同組合が加盟し、組合員は世界で8億人を数える。世界最大のNGO(非政府組織)とされる。
■ ■
協同組合が「岩盤規制」などであろうはずはない。取り組むべきは「自己改革」であり、岩盤規制破壊に歩調を合わせることではない。競争セクター一辺倒でなく、共生セクターの並び立つ「多元的経済社会」という未来を私たちは求めつづけなければならない。
・地域と共栄担う運動体 (上) (下)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日