農政:自給率38% どうするのか?この国のかたち -食料安全保障と農業協同組合の役割
【対談】国民のための農業・食料 今、農協が存在感示せ(1)【村上光雄・JA三次元組合長、鈴木宣弘・東京大学教授】2018年10月24日
食料自給率の向上と食料安全保障の確立に向けてJAグループから国民的な議論を巻き起こす運動が期待される。欧州では消費者にも食料、農業の重要性の理解が広がり農業政策を進化させる成果につなげた。わが国では何が課題となるのか。農村の現状を話し合ってもらった。
◆自給率の危機感を
鈴木 今日は食料安全保障をどう確保していくか、また農協はどんな役割を果たしていくべきかを話し合いたいと思います。まずは農業や食料について最近感じていることからお聞かせください。
村上 私が農協に入った当時は、経済界や政治家と話すとみなさん農業、農村について非常に理解が深いと思ったものでした。やはり戦中、戦後の厳しい食料事情の体験や、あるいは疎開して田舎で生活したことがある経験から食料、農業は大切だ、がんばれとエールを贈ってもらったことは印象に残っているし心強かったです。ところが今は財界の人たちから、そういう話を耳にすることがなくなりました。
(写真)左から、鈴木宣弘・東京大学教授、村上光雄・JA三次元組合長、
鈴木 まさに歴史や体験が十分に受け継がれていないという問題ですね。
村上 山下惣一さんは本紙で日本国民は一度飢餓に陥らないと食料の大切さが分からないのではないかと指摘していましたが、食料の大切さ、農業の大切さをみんな忘れ去ってしまったのではないかという気がします。
鈴木 一度、飢餓を体験しなければ分からないという議論がありますが、ヨーロッパは飢餓体験を歴史教科書で徹底的に教え込み、次世代に引き継ぐことで、日本と違って国民の命を守る農業、環境を守る農業、国土と国境を守る農業をみんなで支えていこうという流れを作り出しています。
村上 その点で言えば、私たちが今、農村で取り組んでいるのが子どもたちへの食農教育です。小さいときに農業や農村の素晴らしい体験をする。米を作ったりイモを作ったりするなかで、命の大切さ、食料の大切さ、農業の大切さを原体験として持ってもらうことが大切なことで、われわれ農協がやらなければいけない仕事だと思っています。全国的にも広がってきています。
鈴木 大事な取り組みですね。自由化をどんどん進めるために、輸入すれば安く買えるからそれでいいじゃないか、国産牛乳が足りないならバターと脱脂粉乳を追加輸入して水と混ぜて飲んでおけばよい、といった風潮が政策に強まってきていますから。
政治・行政が食料自給率に言及することが極度に減り、食料自給率は「死語」にされてしまった感があります。食料自給率ではなくて、いざというときに数年持ちこたえるための自給力があればいいという視点も強まり、では具体的にどうするのかと白書を読んでみると、「校庭にイモを植え、それで生きながらえれば何とかなる」といったたぐいの話が書いてある。これが食料自給力ですか。これでは戦時中ですよ。
村上 自給率は38%、問題なのはこの数字の捉え方です。38%あればいいではないかと受け止めるのか、それともこれでは将来、国として成り立たなくなる危機として受け止めるか。私は今の状況を考えると雪崩を打つように下がっていき、20%台にまで下がってしまうのではないかという危機感を持ちます。
鈴木 自給率は下がっていくのが当たり前だ、という感覚にすらなっていないか。そこがいちばんの問題です。
それから、今年は自然災害も多発しましたが、農業が持ついろいろな機能も見直さなければいけないと思います。農村で暮らしておられてその点をどうお考えですか。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日