農政:緊急特集・衝撃 コロナショック どうするのか この国のかたち
評論家・中野剛志 収束後も国家の統制力は強化【衝撃 コロナショック どうするのか この国のかたち】(上)2020年5月15日
グローバル時代から自国第一主義へ
コロナ危機で人の移動や輸出を規制する動きが顕在化し、国家による経済統制の萌芽も見え始めている。評論家の中野剛志氏は世界大戦後の実例も踏まえ、「アフターコロナ」で世界全体が「社会主義」や「大きな政府」の方向に舵を切るのではないかと予測している。
◆パンデミックが国家主義を誘因
新型コロナウイルス感染症のパンデミック(コロナ危機)は、どうやら長期化しそうである。封鎖や自粛が解除されても第二波、第三波が来る可能性があり、本格的な収束は効果的なワクチンや治療薬ができるまでとも言われている。そうだとすると、一年以上、場合によっては二年程度、こういった状態が続くのであろう。
この巨大かつ長期化の様相を呈するコロナ危機がもたらした変化をみて、人々は早くもコロナ危機以後(アフターコロナ)を論じ始めている。確かに我々が目の当たりにしたのは、長きにわたって人口に膾炙(かいしゃ)してきた「グローバリゼーション」の理想とはまるで正反対の事態であった。
そもそも、中国武漢で発生した新型コロナウイルスが、世界中に瞬く間に広がるなどといったこと自体、グローバリゼーションがもたらした危機にほかならない。武漢が封鎖されると、中国に展開されていたサプライチェーンが寸断され、部品や製品の供給途絶が起きた。これほど、グローバリゼーションのぜい弱性と危険性を如実に示したものもない。
パンデミックが勃発すると、世界各国は国境の壁を引き上げ人の出入国を厳しく管理して、自国民をコロナウイルスから保護しようとした。中でも象徴的であったのは、EU(欧州連合)各国が域内の自由な人の移動という理念をかなぐり捨てて、厳格な国境管理を導入したことであった。だが、国境管理を厳格化することに異を唱える声は皆無に等しかった。
世界各国は、自国民を守るためにマスクや人工呼吸器などの医療物資を奪い合い、輸出を規制する国までも現れた。自由貿易の理念はあっさり踏みにじられ、どの国も自国民優先のナショナリズムに走った。しかし、貿易による互恵的な利益や他国民の生命よりも、自国民の生命を優先することを誰も疑問視しなかったのだ。
◆ウイルスとの戦いで国防色濃厚
問題は医療物資だけではない。国連食糧機関(FAO)や世界保健機関(WHO)は、人の移動禁止による労働者不足により農産物の生産量が減少し、食料不足になると警鐘を鳴らしている。世界的な食料不足ともなれば、各国は医療物資以上に自国第一主義へと走るのは当然であろう。政府は自国民を飢えさせるわけにはいかないのだ。
こうした事態が続けば各国の対立は激しくなり、貿易摩擦のみならず地政学的な衝突も起きかねない。いずれにしても、グローバリゼーションは終えんを迎えるだろう。
国内に目を転じれば、各国はコロナ危機に対処するため、戦時経済さながらの体制を敷いている。実際に軍が動員された国もあるし、医療崩壊の起きた国では病院は野戦病院の様相を呈している。ロックダウンはまるで戦時下の戒厳令のようだ。トランプ米大統領は自らを「戦時下の大統領」と評し、マクロン仏大統領は「これは、戦争だ」と連呼したが、これは単なるレトリックではない。実際、米国政府がGMに人工呼吸器の増産を命じた際の根拠法となったのは、まさに朝鮮戦争時に制定された国防生産法だったのである。IMF(国際通貨基金)も4月1日付のブログで、「戦時下では、軍備への莫大な投資が経済活動を刺激し、特例措置によってエッセンシャルサービスが確保される。今回の危機では事態はより複雑だが、公共部門の役割が増大するという点は同じである」と述べている。
写真:評論家・中野剛志 氏
重要な記事
最新の記事
-
宮崎県で鳥インフル 今シーズン国内12例目2024年12月3日
-
【特殊報】キウイフルーツにキクビスカシバ 県内で初めて確認 和歌山県2024年12月3日
-
パックご飯の原料米にハイブリッド米契約栽培推進【熊野孝文・米マーケット情報】2024年12月3日
-
第49回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール 各賞が決定 JA全中2024年12月3日
-
大気から直接回収した二酸化炭素を農業に活用 JA全農などが実証実験開始2024年12月3日
-
江藤農相 「農相として必要な予算は確保」 財政審建議「意見として承っておく」2024年12月3日
-
鳥インフル ポーランド4県からの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月3日
-
鳥インフル ニュージーランドからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月3日
-
【田代洋一・協同の現場を歩く】JAみやざき 地域密着と総合力追求 産地県が県域JA実現2024年12月3日
-
今ならお得なチャンス!はじめようスマート農業キャンペーン Z-GISが4カ月無料 JA全農2024年12月3日
-
全農日本ミックスダブルスカーリング選手権「ニッポンの食」で応援 JA全農2024年12月3日
-
JAグループの起業家育成プログラム「GROW& BLOOM」最終発表会を開催 あぐラボ2024年12月3日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」クイズキャンペーン開始 JA全中2024年12月3日
-
日本の酪農家 1万戸割れ 半数の酪農家が離農を検討 中央酪農会議2024年12月3日
-
全国427種類からNO.1決定「〆おにぎり&おつまみおにぎりグランプリ」結果発表 JA全農2024年12月3日
-
JA全農 卓球日本代表を「ニッポンの食」で応援 中国で混合団体W杯2024開幕2024年12月3日
-
「全国農業高校 お米甲子園2024」に特別協賛 JA全農2024年12月3日
-
【農協時論】協同組合の価値観 現代的課題学び行動をする糧に JA全中教育部部長・田村政司氏2024年12月3日
-
「上昇した米価が下がらない要因」などPOPデータを無料配布中 小売店で活用へ アサヒパック2024年12月3日
-
料理キット「コープデリミールキット」累計販売食数が2億食を突破2024年12月3日