農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」
笠井亮 日本共産党 衆議院議員【緊急特集 全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」】2021年9月16日
笠井亮 衆議院議員
○笠井亮(かさい・あきら)
○日本共産党
○衆議院議員
○選挙区:比例区東京
○出身地:大阪府
【1】現在の政府のコロナ対策についての評価
菅政権はパンデミックという国民の命と暮らしにかかわる大問題への対応で、科学を無視し、強権を振りかざし、国民に「自己責任」を押し付けました。検査を抑制し軽視する姿勢をとり、東京五輪を強行し、持続化給付金・家賃支援給付金を一回限りで打ち切り、「原則自宅療養」の方針を突如打ち出す。現在の感染爆発と医療崩壊は、こうした政府の対応が引き起こした「人災」といわなければなりません。
【2】今後のコロナ対策についての提案
コロナ対策の抜本的転換を求めます。(1)臨時の医療施設の大規模な増設を行うなど医療体制を強化すること(2)ワクチンの安全で迅速な接種と一体に、大規模検査を「いつでも、だれでも、何度でも、無料で」の立場で大胆かつ大規模に行うこと(3)自粛要請とセットで、持続化給付金・家賃支援給付金の再支給と継続的支給、生活困窮者への支援などを抜本的に拡充すること。これらがどうしても必要です。
【3】コロナ禍で見えてきた日本の政治のあり方について思うことがありますか?
コロナ禍で、米価暴落に大きな危機感が米産地に広がっています。政府が過剰在庫を買い取り、市場から隔離するとともに、生活困窮者、学生などに大規模に供給することをはじめ、まず政治がしっかり役割を果たすべきです。
自公政権がやってきたのは、農家や関係者の声には一切耳を貸さず、生産者の「自己責任」による過去最大の減反拡大の押しつけでした。他方で、大量の米輸入を続けるというほど露骨な米・水田つぶしはありません。こんな政治を続けていいのかが根本から問われています。
国民に「自己責任」を押しつける新自由主義の政治はもう終わりにすべきです。総選挙で政権交代を実現し、米と水田を守る新しい政治への道をひらくため、私も全力を尽くします。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日