農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」
大岡としたか 自由民主党 衆議院議員【緊急特集 全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」】2021年9月16日
大岡としたか 衆議院議員
○大岡としたか
○自由民主党
○衆議院議員
○選挙区:滋賀県1区
○出身地:滋賀県
【1】現在の政府のコロナ対策についての評価
(1)ワクチン接種の問題点と今後の課題
ワクチン接種については、世界で見た時に、いまや接種率のトップグループに入る状況となっています。これは、土壇場にきて、政府というよりは国民の力、日本の現場力を見せつけたと考えています。平日も土日もワクチン接種を行っていただいている医療関係者、そしてひとりひとり予約を取り正確に時間通り接種を受ける国民は、日本ならではの国民力です。問題点を上げれば、まず国産ワクチンの開発に大きな後れを取ったこと。その基礎となるベンチャー企業や大学の研究力が劣っていたこと。アストラゼネカのワクチンを承認し1億回分も確保しておきながら、使用に向けての準備が遅く、職域あるいは地域で十分活用できなかったことが挙げられます。今後の課題は、ワクチンをはじめとする医薬品の開発力の強化、規制緩和や研究費の増加による医療ベンチャーや大学の技術力の強化、製薬企業の統廃合による世界的競争力の強化が挙げられます。
(2)医療体制の問題点と今後の課題
医療体制については、多くの課題に気づきました。まず、感染症が広がった時に地域の医療機関が一斉に門を閉ざしました。なんのためのかかりつけ医なのか、という疑問を多くの国民が持ちました。かかりつけ医制度の確立が急務です。保健所と医療機関の連携も不十分です。緊急時には保健所あるいは県から各医療機関に指示命令ができる体制を作る必要があります。オンライン診療も不十分でした。普段からオンライン診療を充実させておかないと、いざという時には絶対に役に立ちません。オンライン診療の制度化を進める必要があります。
(3) 国民生活や経済活動の規制と補償
今のレベルを緊急事態というかどうかは別にして、緊急事態においては国民生活に一定の規制と、適切な補償をする制度が必要です。今は中途半端な規制に対し、一部は過剰と言える補償をして税金の無駄遣い、不正の横行を招いています。適切な規制と補償、不正ができない仕組みについて抜本的な見直しが必要です。
(4) 検査体制の拡充について
検査については、入管や港湾、飛行場における大規模輸送機関での検査体制を拡充する必要があります。水際で止められるものは止める、という仕組みが必要です。一般国民に対する無差別な検査は、効果が少ないので、考える必要はありません。イベントや会議など人が多く集まる場所での検査は、民間でも活用可能なように規制緩和と価格の引き下げが必要です。
【2】今後のコロナ対策についての提案
今後は、ゼロコロナではなくウィズコロナということを明確にして、経済活動や社会活動を再開させてゆかなければなりません。高齢の方が数人あるいは数十人なくなったからと言って、1000万人以上いる子供の勉強や経済活動、国民全体のさまざまな社会活動を止め続けるわけにはいきません。ワクチンの普及をひとつの区切りとして、医療提供体制を拡充しつつ、社会活動・経済活動の再起動を進めます。経済とは国民の暮らしそのものですので、暮らしの立て直しを進めます。農業活動の再開も進め、農産物についても、元通り売れるよう、飲食店の再開、流通の活性化を進めます。
【3】コロナ禍で見えてきた日本の政治のあり方について思うことがありますか?
まず危機時の対応能力がなさすぎることが明らかになりました。国民に厳しい説明ができないまま、バラマキで世論の批判を抑えるという手法は限界です。やれることはやる、やれないことはなぜやれないのか、いつやれるのか、しっかりと説明する。誠実に国民に向き合いつつ、現実的な判断を責任もって下してゆく、政治決断ができる政府が必要です。危機になって国民と一緒になってうろたえたり、発狂したりする政治ではなく、国民を落ちつかせたうえで冷静な判断ができる政治を作り上げます。
それと、世界を見渡しても、デジタルやITの実装が遅れていることがわかりました。医療や子供の勉強、様々な経済活動、行政の手続きなど、普段からオンラインに慣れておけば、同様の感染症が広がっても慌てることはありません。これを機にデジタル化、オンライン化を緩めることなく進め、便利で快適で、ひとりひとりにあったサービスを受け取れる、新しい社会の形を目指してゆきます。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(119) -改正食料・農業・農村基本法(5)-2024年11月23日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (36) 【防除学習帖】第275回2024年11月23日
-
農薬の正しい使い方(9)【今さら聞けない営農情報】第275回2024年11月23日
-
コメ作りを担うイタリア女性【イタリア通信】2024年11月23日
-
新しい内閣に期待する【原田 康・目明き千人】2024年11月23日
-
基本法施行後初の予算増確保へ JAグループ基本農政確立全国大会に4000人 生産者から切実な訴え2024年11月22日
-
「適正な価格形成」国関与で実効的に JA群馬中央会・林会長の意見表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
JAグループ重点要望実現に全力 森山自民党幹事長が表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
農林水産省 エン・ジャパンで「総合職」の公募開始2024年11月22日
-
鳥インフル 米モンタナ州、ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
鳥インフル オランダからの生きた家きん等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
11月29日「ノウフクの日」に制定 全国でイベント開催 農水省2024年11月22日
-
(411)「豚ホテル」の異なるベクトル【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月22日
-
名産品のキャベツを身近に「キャベツ狩り選手権」開催 JA遠州中央2024年11月22日
-
無人で水田抑草「アイガモロボ」NEWGREENと資本業務提携 JA三井リース2024年11月22日
-
みのるダイニング名古屋店開業2周年「松阪牛ステーキ定食」特別価格で提供 JA全農2024年11月22日
-
【スマート農業の風】農業アプリと地図データと筆ポリゴン・eMAFF農地ナビ2024年11月22日
-
自動運転とコスト【消費者の目・花ちゃん】2024年11月22日
-
イチゴ優良苗の大量培養技術 埼玉農業大賞「革新的農業技術部門」で大賞受賞 第一実業2024年11月22日
-
「AGRIST Aiサミット 2024」産官学金オープンイノベーションで開催2024年11月22日