農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ感染爆発」
谷田川元 立憲民主党 衆議院議員【緊急特集・全国会議員に聞く どうするのかコロナ感染爆発】2022年1月27日
谷田川元 衆議院議員
○谷田川元
○立憲民主党
○衆議院議員
○選挙区:千葉10区
○出身地:千葉県香取市
【1】これまでの政府のコロナ対策についての評価
(1)これまでのワクチン接種の問題点と3回目接種など今後の課題
(2)医療体制の問題点と今後の課題、
(3)国民生活や経済活動の規制(「外出自粛」「営業自粛」「リモート作業」等)の補償
(4)検査体制の拡充についてなどについてのご意見
(1)遅い。供給確保が追いつかず、各自治体や職場接種での会場キャンセルなど、1,2回目接種時と同じトラブルが再発しないよう、確実な供給スケジュールを提示することが必要。
(2)無症状の濃厚接触者の待機期間や施設入所等、状況に合わせて迅速に見直すべき。
(3)飲食業に限っての自粛等は公平性に欠く。誰が聞いても納得する規制への変更が必要。
「補償を受けないほうがまし」と思わせる内容では、もはや補償とは言えない
(4)拡充が進まないばかりか、検査結果の信憑性を疑わざるを得ない業者まで出てきている。きちんとした一定のルールも必要。
【2】オミクロン株拡大による今後のコロナ対策で政府は何をすべきか。
オミクロン株は重症化しないと言われている。その科学的根拠を政府はしっかり示し、国民に納得の
いく説明をすべき。その上で濃厚接触者の待機期間の短縮や行動制限の緩和等を決定すべき。
また、尾身会長の発言と政府見解に基づいた知事の方針が食い違う等、国民に混乱をもたらしている。
そうならないよう、政府は国民に対して「ワンボイス」でわかりやすい説明をすべき。
【3】コロナ禍で見えてきた「日本社会の課題」と現政権に望むこと。
実直な国民性にも助けられ、日本はワクチンの7割の壁もあっさり突破。マスクの着用率も高く、国民の協力態勢は世界でもトップクラスと言える。政府がしっかりした対策さえ打ち出せれば、感染はもっと抑えられたはず。国民の健康と生活を両立させることを第一にした政策、これに尽きる。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日