農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ感染爆発」
平山佐知子 無所属 参議院議員【緊急特集・全国会議員に聞く どうするのかコロナ感染爆発】2022年1月28日
平山佐知子 参議院議員
○平山佐知子
○無所属
○参議院議員
○選挙区:静岡県
○出身地:静岡県
【1】これまでの政府のコロナ対策についての評価
(1)これまでのワクチン接種の問題点と3回目接種など今後の課題
(2)医療体制の問題点と今後の課題、
(3)国民生活や経済活動の規制(「外出自粛」「営業自粛」「リモート作業」等)の補償
(4)検査体制の拡充についてなどについてのご意見
これまでのワクチン接種は、医療従事者や基礎疾患をお持ちの方、また、高齢者を優先的に先行接種をしてきており、一定の効果があったと思う。しかし、以前にも申し上げたが、自衛隊員や警察官など我が国の安心安全に直結する職業や特別支援学級の教職員など、優先接種の対象となっていない方々もおり、こういった方々への優先接種は必要ではないかと考えている。
飲食店への協力金はもちろんだが、飲食店と取り引きがある酒類事業者や生鮮や魚介など食材関連事業者、さらには地方においては飲食店が休業・酒類不提供とすることで代行業やタクシーなど幅広い業種が深刻な状況に陥っている。
国のほか、その地方ごとに事情が違うため、それぞれの自治体である程度自由に幅広く使える仕組みや支援が必要と考える。
【2】オミクロン株拡大による今後のコロナ対策で政府は何をすべきか。
現在はオミクロン株が猛威をふるっているが、今後も変異株・ウイルスとの戦いは続いていく。現在使用されているワクチンはすべて外国産であり、医療の安全保障を考えたとき、一刻も早く国産ワクチンの開発や国産薬の開発の支援を強化すべきだと考える。
また、現在、急激な感染拡大に伴う濃厚接触者に指定されたエッセンシャルワーカーが多数いる。消防署員や海上保安庁の巡視船乗組員等も含まれ、国民生活の安心安全が脅かされている。濃厚接触者であっても未感染なら速やかに職務に復帰できるよう、検査態勢の更なる充実が必要だと考える。
【3】コロナ禍で見えてきた「日本社会の課題」と現政権に望むこと。
医療技術は世界トップクラスでも、そこで使われる医薬品(ワクチンを含む)などの生産体制、開発体制が脆弱だと言わざるをえない。また、医師や看護師の数についてもただ闇雲に増やせば良いとは思わないが、感染拡大が起こるたびに医療崩壊が起こるようではいけない。
もう一度、国としてあらゆる事態を想定し直し、適切な医師数・看護師数の確保や、医薬品の開発・製造に関する支援などを行っていくべきだと考える。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日