農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ感染爆発」
野田国義 立憲民主党 参議院議員【緊急特集・全国会議員に聞く どうするのかコロナ感染爆発】2022年1月28日
野田国義 参議院議員
○野田国義
○立憲民主党
○参議院議員
○選挙区:福岡県
○出身地:福岡県八女郡広川町
【1】これまでの政府のコロナ対策についての評価
(1)これまでのワクチン接種の問題点と3回目接種など今後の課題
(2)医療体制の問題点と今後の課題、
(3)国民生活や経済活動の規制(「外出自粛」「営業自粛」「リモート作業」等)の補償
(4)検査体制の拡充についてなどについてのご意見
このオミクロン株の国内まん延に関して水際対策が非常に甘かった。米軍基地所在の周辺地域から今回の第6波は発生していると思わざるをえません。これまでも日米で連携して防疫、検疫体制の強化に努めてきたのだろうが、全く穴を塞ぐことができていなかったということではないのか。
ワクチン接種の前倒しにはその効力を期待したいが、合わせて国内製のワクチン・経口薬の開発も急ぐべきだ。今の日本の状況は、ワクチン接種の供給部分を外交努力で確保しているのが現状であり、安全性をしっかり担保し、その開発援助にも出来うる限り支援をして頂きたい。
何より国民生活への規制と補償のバランスをもっと考えるべきであり、決断力とスピードが重要である。楽観論は捨てるべきで、政府には危機管理の意識をもっと持って頂きたい。
我々は、昨年(2021年)6月に「国民の命を守るための検査拡充・病床確保・医療従事者等支援3法案」を提出している。今後、さらに感染の早い新種の発生も想定し、予測を立てた検査キットの確保を御願いしたい。受けたいときに受けられる体制をしっかり作り上げるべきだ。
【2】オミクロン株拡大による今後のコロナ対策で政府は何をすべきか。
我が国の公衆衛生の質の高さは、第6波前までに証明されていると思う、国民の自己防衛の意識も高く、互いへの思いやりも深い。コロナウイルスが次々と変異を遂げるのも明らかになった。だからこそ上記にも記載した通り、PCRをはじめとする保健所などの検査体制の拡充は急がなければならない。加えて、ワクチン接種の整備や、医療体制への支援、自宅療養への柔軟な社会生活を国民が送れるように、国は自治体と協力して、患者、医療従事者、仕事、家庭、学校教育を網羅的に支援して頂きたいと考える。
【3】コロナ禍で見えてきた「日本社会の課題」と現政権に望むこと。
国民を守る危機意識を持ち続け、政権運営には決断と責任をいっそう求めたい。その上で、ワクチン確保の原点は自国ワクチン・経口薬の開発研究の分野に行き着くと考えます。未知の疫病・感染症に対抗するには、その分野に対する支援もより必要でしょう。世界規模の自然災害にも備えねばならない。現在の我々の社会を完成されたものと捉えず、絶えず持続可能な社会を目指す国づくりが求められると考える。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日