農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ感染爆発」
打越さく良 立憲民主党 参議院議員【緊急特集・全国会議員に聞く どうするのかコロナ感染爆発】2022年1月28日
打越さく良 参議院議員
○打越さく良
○立憲民主党
○参議院議員
○選挙区:新潟県
○出身地:北海道
【1】これまでの政府のコロナ対策についての評価
(1)これまでのワクチン接種の問題点と3回目接種など今後の課題
(2)医療体制の問題点と今後の課題、
(3)国民生活や経済活動の規制(「外出自粛」「営業自粛」「リモート作業」等)の補償
(4)検査体制の拡充についてなどについてのご意見
(1)遅れている3回目接種については前倒しすべきだが、自治体で混乱が生じないよう、十分な周知とワクチンの確保が必要。また、水際対策は万全であったとはいえない。特に今回は東京、大阪などの大都市圏ではなく、最初に沖縄、広島、山口に「まん延防止等重点措置」が適用されたように、米軍基地のある地域からの感染拡大が発端。日米地位協定では米軍人の行動に対して国内法を適用できないため、協定を見直すべき。
(2)医療従事者自体の感染拡大によって医療提供体制も十分ではなくなってきている。救急医療、慢性期医療への対応もおろそかにしてはならない。第5波の時のような「自宅死」を出さぬよう、入院が必要な患者が速やかに入院できる体制を整備すべき。経口薬等については、自宅療養者等に診断の当日に投与できる体制の整備が必要。
(3)自粛と補償はセットとしてきめ細かい対策を行うべき。直接の関係はないが、農業者個別所得補償の復活も必要である。
(4)抗原検査でなく、PCR検査を拡充すべき。とくに空港などの水際対策ではPCR検査でなければならない。また、検査キットの払底が指摘されており、速やかな確保が必要。
【2】オミクロン株拡大による今後のコロナ対策で政府は何をすべきか。
保健所数の拡大、十分な人員配置が必要。OECDで最も遅れている3回目接種(とりわけ高齢者)を加速させる。医療提供体制の整備。経口薬の承認と速やかな在庫確保。国産ワクチン開発の推進。
【3】コロナ禍で見えてきた「日本社会の課題」と現政権に望むこと。
コロナ禍は様々な不平等が拡大し、より弱い人々が一層痛手を被っている。とりわけ女性は一般的に収入や貯蓄が少なく、不安定な仕事に就いている割合が高いため、男性より経済的打撃を受けやすい、あるいは外出制限によって家事、育児、介護等の無償ケア労働が急激に増加し、既存の男女間の不平等が一層拡大する、DVなどジェンダーに基づく暴力を増加することなどが指摘されている。格差解消や不平等の是正を進め、誰ひとり、取り残さない格差と差別のない社会を実現するため、力を尽くしていく。それは現政権に望むことだけでなく、国会議員一人一人の課題である。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日