農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ感染爆発」
佐藤啓 自由民主党 参議院議員【緊急特集・全国会議員に聞く どうするのかコロナ感染爆発】2022年2月3日
佐藤啓 参議院議員
〇佐藤啓
〇自由民主党
〇参議院議員
〇選挙区:奈良県
〇出身地:奈良市
【1】これまでの政府のコロナ対策についての評価
(1)これまでのワクチン接種の問題点と3回目接種など今後の課題
(2)医療体制の問題点と今後の課題、
(3)国民生活や経済活動の規制(「外出自粛」「営業自粛」「リモート作業」等)の補償
(4)検査体制の拡充についてなどについてのご意見
我が国においては他国に類を見ない速度でワクチン接種が進んだ一方で、その過程では、各自治体へのワクチンの供給が追いつかない場面もあった。3回目接種においても、必要なワクチンの確保、自治体への供給、ワクチン接種体制構築の支援等を確実に実施し、現場に不安や混乱を来さないことが重要となる。また、5歳から11歳までの小児も接種対象となったこと等を踏まえ、ワクチン接種に対して不安を持つ方々に寄り添いながら、ワクチンの安全性や有効性について国民に丁寧に分かりやすくアナウンスすることが必要だと考える。
第5波時は入院できずに自宅療養中に亡くなられた方もおられ、医療現場や保健所業務の逼迫、行政と医療機関との連携不足等が課題となった。自宅療養者への健康観察や関係機関間の情報共有等を適切に実施し、必要があればすぐに医療につながるような体制整備が必要だと考える。また、感染症拡大時などの有事における病床及び医療人材確保について、平時から備える仕組みを構築していくことも重要である。
感染防止対策と社会経済活動の両立が求められる中、濃厚接触者の待機期間の短縮等、オミクロン株の特性に応じた柔軟な対策を早急に行っていくことが求められる。また、全国的に感染が拡大していることから、まん延防止等重点措置の対象地域か否かにかかわらず、等しく経済支援や補償の対象としていく環境をつくることが肝要である。
検査を必要とする者が必要なときに検査を受けられる体制を整えることは重要である。感染者が急増している現在、無料PCR検査の予約枠が数日先まで埋まり、簡易検査キットが品薄となる等、検査体制が逼迫している。政府はメーカーに対する検査キットの増産依頼等の対策を取っており、今後も状況に応じて機動的に対策を実施していくことが求められる。加えて、検査人材の更なる確保を急ぐとともに、重症化リスクのある方の検査を優先するといったメリハリの効いた検査の在り方を徹底することも必要である。
【2】オミクロン株拡大による今後のコロナ対策で政府は何をすべきか。
オミクロン株はデルタ株と比較して重症化リスクが低いとされる一方で、感染力が非常に強いという特性があることが分かってきた。このような特性に応じた保健医療体制の構築に向け、国や自治体等の関係機関が連携し、臨機応変かつ迅速に対応することで、現場の負担軽減を図ることが重要である。また、今後、さらに強力な変異株の出現等による危機にも対応できるよう、これまでのコロナ対策の総括を実施するとともに、司令塔機能の強化等を含めた抜本的な対策について検討を進めていく必要があると考える。
【3】コロナ禍で見えてきた「日本社会の課題」と現政権に望むこと。
2年を超えるコロナ禍で国民は相当に疲弊しており、感染症対策を継続しながらも経済の立て直しを行うことが急務となっている。コロナ禍の影響を受け、精神的、経済的に苦しまれている方々へ必要な支援をしっかりと届けていくことが肝要である。
また、コロナ禍では、テレワーク、遠隔授業、オンライン診療等が広がりつつあるが、それに十分に対応し得るようにデジタル化を加速させる必要がある。
今後も日々状況が変化し得ることから、政府から国民に対し十分かつ丁寧な説明を行うとともに、総理自らが折に触れてメッセージを発信することで、国民に寄り添い安心感を与えることが必要であると考える。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日