農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ感染爆発」
鷲尾英一郎 自由民主党 衆議院議員【緊急特集・全国会議員に聞く どうするのかコロナ感染爆発】2022年2月4日
鷲尾英一郎 衆議院議員
〇鷲尾英一郎
〇自由民主党
〇衆議院議員
〇選挙区:比例北陸信越ブロック
〇出身地:新潟県
【1】現在の政府のコロナ対策についての評価
(1)ワクチン接種の問題点と今後の課題
追加接種の実施率がOECD諸国内で最下位となっていることは課題であるが、元々のワクチン接種の遅れや感染拡大状況が世界と比べてかなり抑えられているという日本の状況も一因。今後は、交互接種の有効性・安全性や効果など追加接種の必要性に関する国民の理解をどう整えていくかが課題。
(2)医療体制の問題点と今後の課題
コロナ対応医療機関だけが逼迫し、他の医療機関は患者が来ないといったバランスを欠いた状態とならないよう、構造を改革していくべき。
(3)国民生活や経済活動の規制(「外出自粛」「営業自粛」「リモート作業」等)への補償
政府に強制力を持たせることに対して議論はあるが、急速な感染拡大で国民の生命や健康、生活が脅かされるような場合には容認すべき。その分の補償を考えることが自然かと思う。
(4)検査体制の拡充について
診断や隔離対象者を判別するためだけではなく、濃厚接触者の社会復帰にも用いられるようになっており、PCR、抗原検査体制を改善すべき。
【2】オミクロン株拡大による今後のコロナ対策で政府は何をすべきか。
まずはしっかりとした感染対策により、社会経済活動をコロナ前に戻すことができる環境づくりをおこなうと共に、地域の経済の下支えの為、GoTo事業等の経済対策をしっかりと行う。
【3】コロナ禍で見えてきた「日本社会の課題」と現政権に望むこと。
医療制度改革は待ったなし。サプライチェーン確保の観点からも国産治療薬・ワクチンを開発できる環境整備が必要。地域における医療崩壊といった緊急事態に即応するため、ある程度政府に自治体を通じた医療機関等への強制力を持たせるべき。
重要な記事
最新の記事
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日
-
日本農薬「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に初めて認定2025年4月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(4月1日付)2025年4月1日
-
無えんせき豚肉加工品の新ブランド「FRIEDEN NATURAL」新発売 フリーデン2025年4月1日
-
川崎でパンのフェス初開催「花と緑とパンのフェス2025 in かわさきフェア」4日から2025年4月1日
-
震災復興応援など産地と協同 職員が選んだ2024年度「商品づくり大賞」発表 パルシステム2025年4月1日
-
車のボディ・ホイールのサビに「CRUZARD 鉄粉除去クリーナー」新発売 コメリ2025年4月1日
-
牛リンパ腫発症予測診断技術RAISING 精度の高さを証明 国内14研究機関で検証試験を実施2025年4月1日
-
茨城県つくば市に初出店「カインズ つくば店」年4月23日オープン2025年4月1日
-
セレッソ大阪のサステナビリティパートナーに就任 ヤンマーホールディングス2025年4月1日
-
【役員人事】日本製紙(6月下旬)2025年4月1日
-
「明治北海道十勝ミルクきわだつヨーグルト メロン」新発売2025年4月1日
-
季節限定「ゼスプリ ルビーレッドキウイ」発売記念キャンペーン始動2025年4月1日
-
米 推計19万tが分散して在庫 農水省調査2025年3月31日
-
【人事異動】農水省(4月1日付)2025年3月31日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類西表島、小浜島で多発のおそれ 沖縄県2025年3月31日