農政:迫る食料危機 悲鳴をあげる生産者
夏季特集:迫る食料危機 農業資材高騰で悲鳴をあげる生産者~守ろう食料安保~2022年7月4日
今、農業の生産現場では、 コロナ禍で消費が減退し価格が低迷しているところへロシアのウクライナ侵攻、円安などによる生産資材の高騰、 異常気象などが追い討ちをかけ、今、まさに農業農村の存続をかけた正念場をむかえております。食料自給率が37%のわが国はもうそこまで食料危機が迫っております。
当会発行「農業協同組合新聞」 ホームページ「JAcom」では、苦闘している農業の生産現場の実態を詳しく取材、 報道することにより危機的で困難な状況下でありながらも、地域の方々と知恵を出し合い 団結して奮闘している全国各地の生産者にエールを送り励ましたいと、この特集を企画いたしました。
この特集が食料自給率向上、食料安全保障の一助になればと願っております。
(随時掲載していきます。)
1.悲鳴をあげる生産者
●【寄稿】北海道 時田則雄氏 (農業・歌人)
●【現地ルポ】「真綿で首絞められるよう」「年金で赤字補填」 岩手・となん地区を歩く
●【寄稿】出血続き危機直面 酪農経営に早急対応を 蔵王酪農センター冨士重夫理事長
●【現地ルポ】JAえちご上越の生産者は
●畜産農家支援のJA都城「価格補填追いつかない」 村田武・九州大学名誉教授
●【インタビュー】JA岩井・風見晴夫組合長
2.農業協同組合の役割は
●【インタビュー】JA全中 中家徹会長 & 農協協会 村上光雄会長
●【インタビュー】JA全農 野口栄理事長&作山巧 明治大学教授
【座談会】
JA常陸・秋山豊組合長
JA鹿児島きもつき・下小野田寛組合長
JA菊池・三角修組合長
<司会>大金義昭氏
3.守ろう食料安保
●【インタビュー】自民党国会議員&谷口信和氏(東京大学名誉教授)
●【インタビュー】立民党国会議員&谷口信和氏(東京大学名誉教授)
●【インタビュー】共産党国会議員&谷口信和氏(東京大学名誉教授)
●【寄稿】生活協同組合 コープデリ生活協同組合連合会理事長 土屋敏夫氏
4.食料危機がやってくる
●【寄稿】資源・食糧問題研究所 柴田明夫代表
●【寄稿】中金総研 平澤明彦部長
5.食料安全保障確立のために
●【寄稿】鈴木宣弘 東京大学教授
●【インタビュー】姜尚中 東京大学名誉教授
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日