農政:今こそ 食料自給「国消 国産」 いかそう 人と大地
【今こそ食料自給・国消国産】多様な作目、労力でリスク回避 地域農業の核に 北海道蘭越町・ファームトピア(1)2022年10月14日
500haにおよぶ農地で、ソバやジャガイモ、トウモロコシなどを栽培する北海道蘭越町を中心に大規模畑作経営を営む(有)ファームトピア。規模の大きい経営が多い北海道でもトップクラスだが、その農地はおよそ1000カ所に散在している。作目の組み合わせやインターンシップ、ワーキングホリデイなど多様な労働力の活用、ソバの製粉による6次産業化を行い、大規模経営のリスクを回避している。規模や気象・土地条件の違いはあるが、畑作の大型経営モデルとして、本州の農業でも参考になる。
機械力をフルに使ってジャガイモの収穫
農地の集積率90%
ファームトピアのある蘭越町は札幌市から西へ車で2時間あまり、ニセコ連峰に囲まれた盆地にある。豊かな水を利用し、北海道でも米作地帯として知られる。農業センサス(2020年)によると、同町の耕地面積は3980haで、うち水田が2930ha。町内には244の農業経営体があり、1経営体当たりの平均耕地面積は約16haで、北海道の平均20・50ha(2017年)よりもやや小さい。
集落営農の経営形態はゼロで、認定農業者は220経営体。農業従事者の高齢化、人手不足は、農業の盛んな北海道といえども例外ではなく、基幹的農業従事者463人のうち女性が203人。40代以下の基幹的農業従事者は42人に過ぎない。一方で農業をリタイアする農家が多く、農地の流動化が進み、集積率は90%を超す。ファームトピアは、耕作されなくなった農地を集めて現在の500haの規模なった。
ソバの収穫機と走出誠一さん
ファームトピアの会長を務める走出(そで)誠一さん(73)が有限会社を立ち上げたのは1996(平成8)年。それまでは30haの農地で水稲と酪農を経営していたが、乳価の低迷が続くとともに、牧草地が畜舎から離れているなど条件が悪く、収益の少ない酪農から撤退し、野菜の規模拡大に切り替えた。
当時は米作の富山県のサカタニ農産、農地の造成まで手掛ける岩手県の西部開発農産など、大規模経営が注目されていたころで、走出さんは、これら法人の手法を参考にした。「他人のやり方は大きなヒントになる。そっくりできなくても、地域の条件に合わせ、形を変えて取り入れてきた」と言う。
特に米の作期をずらして、コンバインの利用効率を高めていたサカタニ農産の取り組みなど参考になったことは多い。機械や雇用労働力を、年間を通じて効率的に使うため、北海道の気象条件を生かし、汎用のコンバインが使えるソバや麦、大豆、小豆を軸に、労働力と機械の効率的な有用を考えて作目を組み合わせた。
栽培している野菜の主なものはソバ,トウモロコシ、小麦(春まき、秋まき)、大豆、ジャガイモ、アスパラガスなどで、ほぼ年間を通じて作業がある。作物のできない冬場は融雪剤の散布や機械整備などに充てる。毎日、トラック、トラクターなど15~20台の機械が動いており、使用頻度が高く、故障も多い。機械のメンテナンスは、大規模経営にとってコスト削減の重要な要素になる。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日