新たな水稲用除草剤「サキガケ楽粒」の効果は? 購入した生産者に聞く 北興化学工業2022年10月31日
北興化学工業株式会社が今シーズンから販売を開始した水稲用除草剤「サキガケ楽粒(らくりゅう)」を茨城県で最初に購入した稲敷市の「株式会社ファームサンアイ」の一鍬田卓代表取締役に話を聞いた。
左:株式会社ファームサンアイ 代表取締役 一鍬田卓さん
右:株式会社ファームサンアイ 鳥羽祥吾さん(ドローンパイロット)
茨城県南地域で農業経営に取組む「株式会社ファームサンアイ」は水稲乾田直播を主に取り組み、他に移植水稲、麦、ネギを栽培する大規模生産法人だ。一鍬田さんはその代表取締役を務め、農産物登録検査機関およびJGAP認証農場の認可を受け、総勢4名で日々ほ場を管理している。
「サキガケ楽粒」の購入のきっかけは「省力化」。経営と効率を考えた上で水稲乾田直播面積を拡大させてきたが、除草作業時間が課題となっていた。北興化学工業の担当者に紹介され、省力性、散布の簡便さ、除草効果を確認するため、JAから1ha分の大型規格(2.5Kg)を3ha分購入し、まずは移植水稲で処理を行った。
散布するほ場は5か所で最大面積1.4ha、最小で26aと大きさは様々だが、サキガケ楽粒の散布当日に北興化学工業の担当者が水口施用、風上一辺処理、ドローン散布などほ場ごとに適した散布方法を提示した。
1.4haほ場ではドローン(MG-1)散布を実証した。今まではドローン(MG-1)で1キロ粒剤を処理していたが、ドリフトに注意しながら何往復もしなければならなかった。
サキガケ楽粒を面積分積載して、風上側から、開度最大(インペラ回転数1,200rpm)で、畦畔の端からではなく、ほ場中央部に一往復で散布完了するイメージでよいと説明された。楽粒の拡散力はプロモーションビデオでも理解していたのだが、途中で薬剤が足りなくなる不安から開度を絞って散布してしまったと話す鳥羽省吾さん。一往復で感覚を覚え、すぐに開度最大に切替えたところ、調整しながらでも4分間で処理が終わってしまった。
バッテリーの消耗を確認したら約30%しか使っておらず大変驚いたと話す。同ほ場で1キロ粒剤を処理した場合、これまではバッテリーが2本以上必要であった。さらに除草効果にも驚き、「まさにドローンのために生まれてきた剤、サキガケ楽粒は最高」と力強く話した。
5月30日には、風上一辺処理、水口施用も実証した。水をたっぷり(水深5㎝以上)張って、いざ処理しようとほ場を確認した所、風上一辺処理するほ場にタデやイボクサが発生していた。
不安がある中、処理したところ、14日後に枯死。安心すると共に除草効果も実感した。
今回、様々な大きさのほ場で、サキガケ楽粒の散布の省力性と除草効果について実証した。一鍬田さんは、拡散性は本当にすごいの一言と話し、除草効果についても満足していた。今後は、1ha以上のほ場ではドローン散布、1ha以下のほ場では風上一辺処理、水口施用を選び省力化を図りたい、とのことであった。
移植水稲よりも水稲乾田直播は雑草との戦い。いかに雑草を抑えるかで収量にも影響する。昨年はイボクサが大量発生したほ場ではコンバインが入れない程だった。来年は、このほ場でもぜひ使ってみたい、サキガケ楽粒は移植水稲にも直播水稲にも登録がありとても助かるので、引き続き利用したいと話した。
重要な記事
最新の記事
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日