非選択性除草剤「ザクサ液剤」の効果について大豆を栽培する農業生産組織に聞いた 北興化学工業2023年8月28日
新潟県新潟市で地域の大豆生産を請け負う「農事組合法人カメヨコ」は五十嵐和彦さんが代表を務め大豆60haを作付けしている。
同法人で作業部長を務め、大豆栽培でザクサ液剤を10年近く使用している坂井勝之さんと田村直紀さんに、その使い勝手や効果について話を聞いた。
「ザクサ液剤」は北興化学工業株式会社から紹介された。特徴は、①非選択性の茎葉処理除草剤②有効成分は自然界に存在するアミノ酸由来で土壌分解も速く、人畜及び環境に対する安全性が高い③大豆の播種前、畦間や水稲畦畔にも使用できる④難防除雑草のスギナやグリホサート抵抗性の雑草に対しても効果を示す⑤耐雨性に優れており、夏場のゲリラ豪雨や夕立にも強い除草剤であり、雑草防除で欠かせない剤となっている。
左:田村直紀さん 右:坂井勝之さん
「農事組合法人カメヨコ」ではザクサ液剤を大豆の播種前、畦間、畦畔などの除草作業で使用している。
ザクサ液剤を選択した決め手として、二人は「スギナをはじめ、様々な雑草を枯らすことができる。大豆の生育期には、必ず雑草が再発生して対応に迫られる。そこでザクサ液剤の出番。畦間処理をすると厄介な雑草であるホソアオゲイトウ、イヌタデ、ツユクサ、アサガオ類をしっかりと枯らしている。グリホサート系の除草剤と違って、大豆に飛散してもかかった部分だけで影響が少なくリスクも少ない」と話し、「さらに耐雨性が高いところも良い。大豆畦畔にザクサ液剤を処理後、夕立で大雨が降ることがある。翌週、再散布が頭によぎる中、圃場に行ったところ、雑草が枯れておりザクサ液剤の耐雨性の高さを実感した」と続けた。
農事組合法人カメヨコの大豆圃場(左)、大豆圃場の畦間の様子
また、ザクサ液剤の規格別のハンドリングについて質問したところ、「作業するにあたっては5L規格がちょうどいい。カメヨコの構成員は除草剤を個々で持って、それぞれ動くため、大き過ぎる規格よりも、パッと持っていける5Lが扱いやすい」と話した。ザクサ液剤の人畜安全性と土壌分解の速さについては「食・環境の安全性を求める時代なので少しでも環境安全性・人畜安全性が高いものがよい。組織の中にも、口に入るものだからと安全性の高いザクサ液剤を好む人もいる」と語ってくれた。
重要な記事
最新の記事
-
【年頭あいさつ 2025】小澤 敏 クロップライフジャパン 会長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】栗原秀樹 全国農薬協同組合 理事長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】的場稔 シンジェンタジャパン株式会社 代表取締役会長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】井上雅夫 住友化学株式会社 執行役員アグロ事業部担当2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】岩田浩幸 日本農薬株式会社 代表取締役社2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】国際協同組合年機に反転 村上光雄 一般社団法人 農協協会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法理念 実現の時 江藤拓 農林水産大臣2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法の具体化に全力 山野徹 全国農業協同組合中央会 代表理事会長2025年1月2日
-
食と農を未来へつなぐ【年頭あいさつ 2025】折原敬一 全国農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】利用者本位の活動基調に 青江伯夫 全国共済農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】つながり強化戦略推進 奥和登 農林中央金庫 代表理事理事長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】医療、福祉の充実に一丸 長谷川浩敏 全国厚生農業協同組合連合会 代表理事会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】『家の光』創刊100周年 JA教育文化活動支援に尽くす 栗原隆政 (一社)家の光協会 代表理事会長2025年1月2日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(2)2025年1月1日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(3)2025年1月1日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(4)2025年1月1日
-
2025年度 農林水産関係予算 2兆2706億円 前年より20億円増2024年12月27日
-
【特殊報】モモほ場で「モモ果実赤点病」県内で初めて確認 愛知県2024年12月27日
-
【特殊報】ブドウにシタベニハゴロモ 県内の果樹園地で初めて確認 富山県2024年12月27日
-
【注意報】かぼちゃにアブラムシ類 八重山地域で多発 沖縄県2024年12月27日