新たな水稲用除草剤「サキガケ楽粒(らくりゅう)」をドローンで散布した生産者に聞く 北興化学工業2023年11月27日
北興化学工業株式会社が開発した高拡散性水稲用除草剤「サキガケ楽粒(らくりゅう)」を今年購入し、ドローンで散布した岡山県岡山市の「株式会社 小林ファーム」の小林泰司さんと西原良二さんに話を聞いた。
株式会社小林ファーム 小林泰司さん(左)、西原良二さん(右)
岡山県の県南地域の「株式会社 小林ファーム」は水稲うるち米17ha、酒米23ha、小麦20ha、はだか麦23haを栽培する大規模生産組織で、小林さんが代表取締役を務める。
小林ファームは設立して5年目、4名で、水稲1筆50~60aのほ場を中心に約90筆管理している。以前は千両茄子を栽培していたが水稲を3ha程から栽培し始めて、年々栽培面積を増やし、水稲、麦のみに一本化。今では水稲40haまで拡大。将来的には50haを目指している。
「サキガケ楽粒」購入のきっかけはJAの紹介だった。ドローンを使って使用できる新しい除草剤と聞き、1ha分の大型規格(2.5Kg)を13袋(13ha分)購入した。
サキガケ楽粒の散布は7月1日頃から開始。代かきは6月18日、田植えは6月22日頃から順次行った。小林ファームでは植代時に使用する土壌混和の初期除草剤を使用して、田植えの約2週間後にドローンで初中期一発の除草剤を使用している。以前は1キロ粒剤を田植同時処理で使用していたが、管理上、水をためずに迅速に田植えして散布する為、植穴の土の戻りが悪い所では稲に薬害が出る事もあった。サキガケ楽粒を北興化学工業から聞いたシャッター開度を目安に、ほ場ごとに計量して散布した。楽粒は拡散性が良いため、ほ場の中央部を1往復して散布するだけなので省力的だったとオペレーターも務める西原さんは話した。
除草効果は良好で残草も無く、有効成分が田んぼ全体に拡散していると確認できた。
散布ほ場(8月29日撮影)長辺が140mと長い
来年以降のサキガケ楽粒の使用について2人にたずねると、「楽に散布できるし、ここまで拡散性が良いなら、ほ場によってはドローンを使用せずに風上一辺処理も試してみたい」と話した。
除草剤を選ぶ1番のポイントは効果、次に価格に見合った省力性。「楽な方法で除草できるならそれまでの方法には戻れない」と小林さんは話した。管理するほ場数が多くなると、省力化はより重要となる。楽に除草できる楽粒に今後も期待している。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日