楽粒の省力検証 水稲除草剤の散布時間の比較 最大83%の時間削減も 北興化学工業2024年11月25日
水稲栽培で本田の雑草対策は、近年、省力製剤や無人航空機(ドローン含む)による散布などの省力的な使用方法が注目を集めている。北興化学工業株式会社が「1キロ粒剤」、「フロアブル」、「ジャンボ」と新しい省力製剤の「楽粒」で、省力を目的に2年間の試験を行った結果を報告する。
【画像】ドローンでの散布風景
1. 試験概要
散布時間の試験は新潟県長岡市の約1haのほ場。使用した剤型は「1キロ粒剤」、「フロアブル」、「ジャンボ」、「楽粒」の4剤型。①2023年はドローンを用いた「1キロ粒剤」、「楽粒」の散布を(一社)農林水産航空協会の協力のもと試験を実施した。②2024年は手散布で「楽粒:風上長辺1辺処理」、「1キロ粒剤:背負式動力付散布機で周縁+ほ場内散布」、「フロアブル:手振りで周縁+ほ場内散布」、「ジャンボ:手散布で周縁+ほ場内散布」で実証した。
①ドローン実証は事前に1ha分の薬剤を積載し、離陸から着陸までの時間を計測した。また、バッテリーの消費量を各フライト前後のプロポの表示から計測した。②手散布実証は「楽粒」「フロアブル」「ジャンボ」の薬剤をほ場の各所に事前に配置しておき、散布開始から散布終了までの散布時間を計測した。「1キロ粒剤」は背負式動力付散布機に1ha分の薬剤を事前に充填し、散布開始から終了までの時間を計測した。
2. 試験結果
①ドローン散布の省力とバッテリー消費について(表1)
従来の1キロ粒剤のドローン散布は圃場内を何往復もして、散布する必要があること とドリフトに注意を払うことが求められ、散布時間が454秒もかかる結果となった。
一方、楽粒は拡散型製剤のため、ほ場の中央部のみの散布で隅々まで拡散するので、ドリフトも気にせず、開度もMAXにして短時間で散布が終わるメリットが出る結果と なった。特にバッテリー消費がより顕著な差となり、作業性の効率にもつながることも分かった。
②剤型別の散布時間について(表2)
楽粒の特長として、風上から長辺1辺処理(実証ほ:95m)のみで自己拡散するため、散布時間が一番短くなった。既存の「1キロ粒剤」「フロアブル」「ジャンボ」は1辺が30mを超えるとほ場の中に入る必要があり、今回のような1haほ場では、より差がでる結果となった。
3. 総括
(1)ドローン散布と楽粒
拡散型製剤の「楽粒」は大規模ほ場やドローンとの組み合わせにより自由に隅々まで拡散する特長を発揮しやすく、1キロ粒剤の処理と比較して飛行時間が76%、バッテリー消費が82%減少し、ドローン側にもメリットがあることが分かった。楽粒は「ドローンの開度調整が不要」、「ほ場の中央部のみの散布でよい」という点からドローン初心者でも散布しやすいというユーザーの声もある。
さらに、ほ場の面積ごとにドローンに楽粒を積載し、撒き切ることで、ミスが無くなることにつながると北興化学は話す。
(2)既存剤の散布と楽粒
「楽粒」は散布時間比で既存の「1キロ粒剤」に対して約75%、「フロアブル」で83%、「ジャンボ」で78%の散布時間の削減が認められた。一番のメリットは1haほ場でも中に入らないことと担当者は話している。
(3)楽粒のドローン散布と風上長辺1辺処理
ドローン散布の飛行時間が「109秒/ha」、風上長辺1辺処理の散布時間は「193秒/ha」でドローン散布の方が効率的に見えるが、「1キロ粒剤」のドローン散布で「454秒/ha」もかかることから、楽粒の風上長辺1辺処理でも十分効率的で省力と言える。
最後に、農地集約により管理する農地が増加し、適切なタイミングでの除草剤散布が難しい大型生産法人や除草剤散布を省力化したい生産者など本田の雑草対策に対するニーズは様々であると思う。散布時間を削減したい方は特別な散布器具が無くても散布時間の削減と省力ができる「楽粒」をぜひ一度試してみてはいかがだろうか。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
小泉農相 随契米放出に「政策効果」 市場落ち着けば備蓄水準戻す2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
宇都宮市に刈払機を寄贈 みずほの自然の森公園へ感謝と地域貢献の一環 JA全農とちぎ2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日