全農とデュポンがウンカ専用剤を共同開発 平成30年の販売めざす2013年2月15日
JA全農とデュポン社は2月14日に共同記者会見を開き、新規水稲用殺虫剤を共同開発することを発表した。
◆"最強"の箱処理剤をめざす

新剤は吸汁害に加えてウイルス病などを媒介するウンカ類専用の殺虫剤だ。ウンカ類は西日本で抵抗性を有するものが確認され、大きな被害が出ている。さらに関東や新潟県でもウンカ注意報が発令されるなど東日本への被害が懸念されている。
JAの営農指導員など生産現場から「ウンカに効果のある剤を出してほしい」というニーズを受けたJA全農が、特許情報や開発薬剤などを調査した結果、デュポンが保有している化合物に着目。日本国内メーカーとの普及・販売でのパートナーシップの維持・発展をめざす同社との思惑が一致し、新剤を共同開発することが決まった。
JA全農が新剤開発に踏み切ったのは、このままでは水稲栽培に深刻な影響をもたらすからだ。
会見でJA全農の神出元一代表理事専務は新剤について、「JA全農の農薬事業としては、近年では、水稲用除草剤のAVH-301、果樹用殺虫剤のスプラサイドに続く、第3弾の大型品目にしたい」との目標を掲げるとともに、デュポン社が持つ殺虫剤や殺菌剤と組み合わせることで「最強の育苗箱処理剤の創成をめざす」と決意表明した。
デュポンの田中能之代表取締役社長は、「今回の共同開発を通じて、日本の、ひいては世界の食糧の安定供給に向けて貢献したい」との期待を述べた。
◆抵抗性ウンカの被害が拡大
ウンカ類は、主にベトナムで発生し偏西風で中国南部に移動、さらに偏西風に乗って日本に飛来してくる害虫だ。
米を吸汁し害を与えるほか、イネ南方黒すじ萎縮病やイネ縞葉枯病などウイルスによる伝染病を媒介するため、米の重要害虫の一つだ。
現在、国内ではトビイロウンカ、セジロウンカ、ヒメトビウンカの3種類が確認されているが、それぞれ異なるウイルスを媒介し、ヒメトビイロウンカは日本で越冬もできる。3種類ともそれぞれ異なる薬剤への抵抗性を持っていることから、すべてのウンカ類に対する特効薬が切望されていた。
デュポン社が保持している化合物は、これまでのウンカ剤とはまったく形質が異なる独特の殺虫スペクトラムがあり、すべてのウンカ類に対して卓効を示すという。また、長期の残効があり、水稲への安全性も高いことから、育苗箱処理剤として高い効果を発揮することが期待されている。
JA全農の上園孝雄肥料農薬部長は新剤の目標普及面積について、「登録までの4、5年間でウンカの被害がどれほど広がるか予測できない部分はある」と前置きした上で、「最大で40万haほどの需要があるだろう」と見ている。
今年からZDI-2501のコード名で委託試験をスタートし、26年末には農薬登録を申請、30年からの製品販売をめざす。
なお、この共同開発の資金の一部は全農の「農薬開発積立金」が使われる予定だ。
(写真)
共同開発に向けて握手する神出専務(左)と田中社長
(関連記事)
・JA全農の平成25農薬年度基幹品目特集(2) 水稲品目編 (2012.12.21)
・JA全農の平成25農薬年度基幹品目特集(1) 園芸品目編 (2012.12.14)
・【「スプラサイド」系統一元販売:現地ルポ】JAさつま日置北部営農センター&JA鹿児島県経済連(鹿児島県) (2012.10.12)
・【平成24年度全農肥料農薬事業のポイント】 現場で困っている課題に応えるのが基本的な役割 上園孝雄 全農肥料農薬部長に聞く (2012.04.27)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日