クミ化・堀田氏、住友化学・鈴木氏が奨励賞2013年3月26日
日本農薬学会は平成25年度の日本農薬学会賞・論文賞の受賞者を決めた。
学会賞奨励賞は、堀田雄大氏(クミアイ化学工業)の「農薬補助剤のライフサイクルに関与する環境微生物の分子生態学的研究」、鈴木祐介氏(住友化学)の「蛍光分光法を用いたフェンバレレートの光励起ラジカル検出に関する研究」の2課題が受賞した。
そのほか、業績賞(技術)には柳瀬勇次氏(三井化学アグロ)らによる新殺菌剤「ペンチオピラド」、吉村巧氏(ケイ・アイ研究所)らによる新水稲除草剤「ピリミスルファン」など3課題が選ばれた。
業績賞(研究)は受賞者がいなかった。
3月14?16日に筑波大学(茨城)で開催された日本農薬学会第38回大会で表彰式が行われた。
◇
全受賞者は次の通り(敬称略、▽「研究課題」氏名(所属))。
○奨励賞
▽「農薬補助剤のライフサイクルに関与する環境微生物の分子生態学的研究」堀田雄大(クミアイ化学工業(株))▽「蛍光分光法を用いたフェンバレレートの光励起ラジカル検出に関する研究」鈴木祐介氏(住友化学(株))
○業績賞(技術)
▽「新殺菌剤『ペンチオピラド』の研究開発」柳瀬勇次、勝田裕之、冨谷完治、榎本幹、坂本修(三井化学アグロ(株))
▽「農作物中の残留農薬濃度に関する変動要因の評価」藤田眞弘、飯島和昭(一般財団法人残留農薬研究所)
▽「新水稲除草剤『ピリミスルファン』の研究開発」吉村巧、池内利祐、大野修二((株)ケイ・アイ研究所)、朝倉草平(クミアイ化学工業(株))、濱田祐介(イハラケミカル工業(株))
○論文賞
「Fipronil resistance in Sogatelle furcifera : Molecular cloning and functional expression of wild-type and mutant RDL GABA receptor subunits(セジロウンカのフィプロニル抵抗性:野生型と変異型GABA受容体RDLサブユニットのクローニングと機能発見)」Toshifumi Nakao、Masako Hama、Nobuyuki Kawahara、Kangetsu Hirase
重要な記事
最新の記事
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日