日本農薬・神山洋一社長が新会長 農薬工業会2013年5月23日
農薬工業会は5月22日、東京都内で第82回通常総会を開き、新役員の選任や、平成25年度の事業計画などを決めた。新会長には日本農薬代表取締役社長の神山洋一氏が就任した。
農薬工業会は昭和28年4月1日に創立。今年の4月で創立60周年となった。新会長に選ばれた神山氏は、「還暦を迎えた農薬工業会だが、新役員を迎え、新しい魂を注入し、新たな一歩を踏み出したという思い。工業会の運営目標を定めた中長期ビジョンを策定するほか、現場に対するタイムリーな情報発信、農薬の役割や安全性がいかに担保されているかといった啓発活動を強化していきたい」と抱負を述べた。
25年度の事業計画では、24年度に引き続き農薬登録制度の改正などへの対応、プロダクト・スチュワードシップ活動の展開、情報発信の強化、諸外国の農薬規制関連法令の改正への対応、などを進めていく。
なかでも、▽ビジュアル化などわかりやすい情報発信▽クロップライフ・インターナショナル(世界農薬工業会)や日本肥料アンモニア協会など国内外の関連団体との連携強化▽農薬の偏向報道などに対するもの申す姿勢の強化、の3点を重点的に取り組む。
◇
25年度の新役員、幹事、各委員会委員長は次の通り(敬称略、すべて常用漢字で表記)。
▽会長 神山洋一(日本農薬代表取締役社長)
▽副会長 村田興文(シンジェンタ ジャパン取締役会長)
▽副会長 平田公典(日産化学工業専務取締役農業化学品事業部長)
▽副会長 西本麗(住友化学常務執行役員健康・農業関連事業部門統括)
▽常務理事 阪本剛(農薬工業会)
▽幹事 佐野秀樹(石原産業常務執行役員バイオサイエンス営業本部長)
▽幹事 小高根利明(協友アグリ代表取締役社長)
▽幹事 石原英助(クミアイ化学工業代表取締役社長)
▽幹事 栗田道郎(ダウ・ケミカル日本代表取締役副社長ダウ・アグロサイエンス事業部門管掌)
▽幹事 後藤周司(デュポン常務執行役員農業製品事業部事業部長)
▽幹事 石井彰(日本曹達取締役農業化学品事業部長)
▽幹事 ギャビン・マーチャント(バイエル クロップサイエンス代表取締役社長)
▽幹事 大伴秀郎(BASFジャパン常務執行役員化学品・農薬統括本部農薬事業部管掌)
▽幹事 中島喜勝(北興化学工業代表取締役社長)
▽幹事 鈴木基市(三井化学アグロ代表取締役会長)
▽運営委員会委員長 廣瀬薫(日本農薬)
▽技術委員会委員長 服部光雄(日本曹達)
▽広報委員会委員長 伴美博(日本農薬)
▽安全対策委員会委員長 原正樹(住友化学)
▽国際委員会委員長 矢野俊彦(住友化学)
(写真)
新役員の5名。(左から)西本副会長、村田副会長、神山会長、平田副会長、阪本常務理事
(関連記事)
・神戸、福井で農薬シンポジウム 安全協(2013.05.20)
・6月から8月まで「農薬危害防止運動」(2013.05.14)
・農薬による人的事故・被害 36件で48人(2013.03.28)
・農薬開発に供された虫を弔う 第57回虫供養 (2012.11.14)
・農薬の安全使用 周辺住民への配慮を 農薬工業会が講演会(2012.08.02)
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日