人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

糸状菌生物農薬の利便性・効果を大きく改善2013年9月17日

一覧へ

 多くの農作物に被害をもたらす「ハスモンヨトウ」。これに対する生物農薬を開発する共同研究を行っている東海大学(阿蘇キャンバス)と熊本県農業研究センターは、すでにみいだしている昆虫病原性糸状菌の発芽促進物質「スフィンゴシン」により誘導される発芽促進にかかわるタンパク質群約20種を明らかにした。

昆虫病原糸状菌により死亡したハスモンヨトウ 環境負荷が少ない農薬の開発に関心が高まっている。なかでも、糸状菌のような生物がもつ病害虫の制御機能を積極的に活用する「生物農薬」の実用化への期待は大きいといえる。
 今回の東海大学(荒木朋洋農学部バイオサイエンス学科教授を中心とする研究グループ)と熊本県農業研究センター(野田孝博宇城地域振興局農業普及・振興課)による共同研究では、自然界から分離した昆虫病原性糸状菌を利用する生物農薬の開発を進めてきている。これまで、糸状菌の発芽を促進する物質が「スフィンゴシン」であることを突き止めるとともに、スフィンゴシンによる発芽促進のメカニズムについても解析を行ってきた。
 そしてゲノム情報のない糸状菌の細胞内タンパク質の解析を行い、スフィンゴシンによって誘導される発芽に関するタンパク質群の一部である代謝にかかわる酵素、タンパク質の機能化にかかわる酵素、菌糸の発芽に関与するタンパク質など約20種を明らかにした。
 このスフィンゴシンについては今年7月に特許化されており、今後、製品化が実現すれば、糸状菌生物農薬の利便性および効果を大きく改善することができると期待されている。
 なおこの研究成果は、第12回「国際ヒトプロテオーム学会」(9月14日、横浜市)で発表された。

(写真)
全身に昆虫病原糸状菌が発芽し死亡したハスモンヨトウ


(関連記事)

岐阜でIPMのセミナー 10月10、11日(2013.09.10)

タフブロックなど 出光の微生物農薬が表彰(2013.07.18)

微生物農薬の効果的施用を  農作物病害虫防除フォーラム(2011.11.10)

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る