人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

1カ月高温続く、害虫発生に注意 農水省2013年10月21日

一覧へ

 農水省は10月17日、平成25年度病害虫発生予報第8号を発表した。
 大豆ではハスモンヨトウ、野菜・花きはアザミウマ類、果樹は果樹カメムシ類の発生が多くなると予想している。いずれの品目でも、ほ場・園内の観察をきめ細かく行い、適切な防除をするよう呼びかけている。

【大豆】
 病害では、べと病が東海で「多い」。この病害は、被害株が伝染源となるので、被害株を処分する際には、ほ場の外に埋めるなどの処理が必要となる。
 害虫では、吸実性カメムシ類が東海で「やや多い」、ハスモンヨトウが四国で「多い」、北関東、東海で「やや多い」、ハダニ類が東海で「多い」、近畿で「やや多い」。

【野菜・花き】
 10月4日に気象庁が発表した1カ月予報では全国的に気温が高いと予想された。
 気温が高いと害虫が発生しやすくなるので、施設開放時の侵入や飛び出しに気を付ける必要がある。
 また、病害は施設が過湿状態だと発生が助長されるため、雨水が施設内に入らないようにするなどの注意が必要だ。
 病害虫の発生が「多い」、「やや多い」と予想される品目、地域は下表の通り。

野菜の病害虫発生予報【果樹・茶】
 果樹カメムシ類は山林などから飛来してくるため、例年被害が多い園地や山林の隣接地ではきめ細かい観察を行い、飛来が認められた場合には、初期から防除をする必要がある。
 カンキツ類のかいよう病は、「平年並み」の予想。
 そのほか、病害虫の発生が「多い」、「やや多い」と予想される品目、地域は下表の通り。

果樹・茶の病害虫発生予報
 次の病害虫発生予報は11月14日に出される予定。


(関連記事)

トビイロウンカの発生多い 病害虫発生予報(2013.09.20)

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る