農薬安全技術のレベルアップめざす 安全協2013年11月21日
全国農薬安全指導者協議会(安全協)は11月20日、東京・平河町の海運クラブで第36回全国集会を開催した。
◆法に則れば安全
青木邦夫全国農薬協同組合理事長はあいさつで今年1年を振り返り、TPPや相次ぐ食品偽装などがあり、農と食にかかわる業界団体として強い不安を感じ続けた1年間だったと総括した。
また、農薬の安全使用について「法に則ることが何より大事。しかし、青汁の原料になるケールのように法令によって農薬が使えないにもかかわらず、ことさら無農薬栽培であることを誇張し、ひいては農薬を使うことが悪いことであるかのように宣伝し、マスコミもをそれを伝えている。こうした現状を一つひとつ改善し、消費者に安心してもらうための取り組みが大事だ」と述べた。 安全協の田中康貴会長は、生産調整の見直しや企業の農業参入など日本農業が歴史的大転換期を迎えているとして、「日本農業の発展への貢献をめざすわれわれ業界団体として、より一層の安全技術や指導力のレベルアップが必要になる」と今後の展望を語った。
安全協では、こうした個々人のスキルアップを「一番の課題」(田中会長)に掲げる。具体的取り組みとしては、平成25年度に「農薬安全コンサルタントリーダー」研修会をスタートさせたが、26年度も引き続きこれを行うとともに、コンサルタントやコンサルタントリーダーの認定者育成と技術販売の促進を新たに運動・事業方針に盛り込んだ。
(写真)
上:青木全農薬理事長
下:田中安全協会長
◆26年は山口、長崎、新潟で農薬シンポジウム
25年度の活動報告では、農薬の役割や安全性を広く国民に訴えようと全国を巡り開催している農薬シンポジウムを福井、兵庫、高知の3カ所で開催したことを紹介。各地とも、地元JAの生産部会が講演したり農林高校の生徒を招待するなど、さまざまな取り組みを行った。
26年度は山口、長崎、新潟の3カ所で開催することが決まっている。
そのほか、一般社団法人アグリビジネス推進研究協会の横田敏恭理事長が「TPPがおよぼす日本農業への影響と今後の展望」をテーマに基調講演を行った。
(写真)
集会には農薬メーカーや全国の農薬卸・流通業者が多数参加した。
(関連記事)
・神戸、福井で農薬シンポジウム 安全協(2013.05.20)
・全登録農薬4378件を収録 『農薬安全適正使用ガイドブック2013』刊行 全農薬(2013.01.15)
・農薬安全コンサルタントの資質向上をめざす 安全協が全国集会(2012.11.26)
・なぜ、農薬への不安を感じるのか? 求められる現場からの情報発信 農薬シンポジウム in 千葉(2012.08.08)
・変わってきたホームセンターの農薬販売 安全協が意見交換会(2012.07.23)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日