人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

ネオニコチノイド系殺虫剤 EUで基準値引下げ2013年12月18日

一覧へ

欧州食品安全機関が要請

 欧州食品安全機関(European Food Safety Authority、EFSA)は12月17日、ネオニコチノイド系殺虫剤2剤が「人間の神経系の発達に影響を及ぼす可能性がある」として、現行の基準値を引き下げるよう提案した。

 今回、EFSAが指摘した剤は、発達神経毒性を持つアセタミプリドとイミダクロプリドの2剤。このうち、イミダクロプリドについてはEU(欧州連合)が今年4月、原因不明のハチの個体数減少と因果関係をもつ可能性があるとして、域内での2年間の使用禁止を加盟各国に要請している。
 今回のEFSAの発表は、「最新の研究成果や科学的知見に基づく」もので、この2剤が「記憶や学習などの神経系や脳の発達に悪影響を及ぼす」としている。
 その結果、この2剤については現行の基準値を引き下げるよう提案した。具体的な数値は、アセタミプリドが、現行の急性参照用量(ARfD)0.1mg/kg体重/日と、一日摂取許容量(ADI)0.07mg同を、ともに0.025mg同、イミダクロプリドはARfD0.08mg同を0.06mg同(イミダクロプリドのADIは現行のまま)。
 ただし、EFSAは「現在ある証拠には限界がある」として、「より確固たるデータを提供するため、さらなる研究が行われるべきだ」としている。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る