「食の安全で」情報交換会 農薬工業会2014年7月28日
農薬工業会は7月18日、東京・丸ビルで報道関係者などを対象に「農薬に関する情報交換会」を開催した。今回は「食の安全を考える!?残留農薬問題を中心に消費者の誤解を解く?」をテーマに、大妻女子大学家政学部の堀江正一教授が講演した。
農薬工業会広報委員長の加藤天輝氏は冒頭のあいさつで、「農薬に関する情報交換会は今回で12回目。私ども農薬工業会が情報交換会を重点活動として位置づけているのは、報道関係者に農薬の農業生産に関する貢献やその安全性など、さまざまな角度からタイムリーに情報発信して、より深い理解に基づいた報道をしてもらいたい、という強い願い」があると、情報交換会の意義を解説した。
農薬は農産物の安定供給に大きく貢献しているが、一方では残留農薬の問題などで、一部の消費者は漠然とした不安感を抱いているのが実態だ。こうした問題については、事実に基づいた客観的な報道が求められている。
しかし、農産物や食品中の残留農薬は、内閣府食品安全委員会の評価を受け、毎日食しても人の健康を損なう恐れがない量として、厚労省が認めている残留基準値をさらに下回る量になるよう、厳しく管理されている。
その基準は、科学的な根拠に基づいたものであり、動物実験により無毒と確認された量の、さらに100分の1以下の安全率を乗じたものとされている。
堀江教授(=写真左)は、残留農薬に対する誤解を解いてもらおうと、長年にわたり食品の安全性について研究を続けてきた。情報交換会では、農薬の法規制の変遷、残留農薬基準値の設定プロセス、さらに農薬に対する消費者の意識などを報告。[1]我が国の食料事情、[2]農薬の規制(登録、残留基準)、[3]農薬のリスク評価、[4]残留農薬検査と食品からの摂取量、[5]残留農薬に対する消費者の意識、の5項目についてパワーポイントを使いながら、わかりやすく解説した。
(関連記事)
・農薬、不適正使用・残留はほぼゼロ 農水省(2014.07.23)
・【JA革命】第2回 めざすは窮極の地産地消 食と農のルネッサンス(2014.07.02)
・数量・金額とも前年上回る 4月の農薬出荷(2014.06.27)
・新たな10年を踏みだす 農薬工業会が総会(2014.05.23)
・農薬の使用規制でミツバチは救われるのか(2014.03.20)
重要な記事
最新の記事
-
路線バスを使おう【消費者の目・花ちゃん】2025年1月11日
-
シンとんぼ(124) -改正食料・農業・農村基本法(10)-2025年1月11日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (41) 【防除学習帖】第280回2025年1月11日
-
農薬の正しい使い方(14)【今さら聞けない営農情報】第280回2025年1月11日
-
R・ケネディ・ジュニア氏が米国農務省長官顧問に指名された意味(2) 国際ジャーナリスト 堤未果氏2025年1月10日
-
鳥インフル 愛知県で続発22、23、24例目2025年1月10日
-
農地面積 1.1万ha減 目標面積下回る 2023年2025年1月10日
-
米価の見通し「高くなる」判断 過去最高値の「76」 米穀機構2025年1月10日
-
今年の一文字は「進」 山野JA全中会長2025年1月10日
-
(417)100年の流れ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月10日
-
JA貯金残高 108兆6262億円 11月末 農林中金2025年1月10日
-
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月10日
-
高校生が和牛飼育の取り組み競う「第8回和牛甲子園」16日から開催 JA全農2025年1月10日
-
愛知県産バラで新年を祝う「新春 バラ花束25%OFFキャンペーン」開催中 JAタウン2025年1月10日
-
「博多あまおう」5%OFF「あけおめ!あまおめ!新春セール」開催 JAタウン2025年1月10日
-
本日10日は「魚の日」福島県常磐沖産ひらめ漬け丼など特別価格で販売 JAタウン2025年1月10日
-
濃厚な甘さと豊かな香り「岐阜県産いちご『濃姫』フェア」12日から開催 JA全農2025年1月10日
-
焼き芋やスイーツを堪能「三島甘藷祭り」JA直売所などで開催 JAふじ伊豆2025年1月10日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施中 JA全農2025年1月10日
-
ホスピス在宅「ビーズの家」運営のbeadsへ出資 農林中金キャピタル2025年1月10日