「わくわく実験びっくり箱」を佐賀・長崎で開催 日本バイエル2017年11月25日
日本のバイエルは、子どもたちの科学的好奇心を高め、科学の理解力向上を図るCSR活動のひとつとして、理科実験教室「わくわく実験びっくり箱」を、2003年より日本全国の小学校で実施しているが、15年目の今年は、11月27日(月)に佐賀県佐賀市立小中一貫校芙蓉校で、11月28日(火)に長崎県長崎市立坂本小学校で開催する。
近年、子どもたちの理科に対する興味や学習意欲の低下など「理科離れ」が大きな問題になり、文部科学省は「科学技術・理科大好きプラン」として様々な施策を展開している。バイエル社は「Science For A Better Life」をミッションとし、子どもたちの理科を楽しむ気持ちや関心を育むための活動を世界各国で行っている。日本でも2003年から全国の小学校を訪れて理科実験教室「わくわく実験びっくり箱」を毎年実施するなど、子どもたちに理科の不思議と楽しさを伝え、理科離れ対策の一助になることを目指している。
この「わくわく実験びっくり箱」は、実験のテクニックを教えるのではなく、実験を通して「なぜ」「どうして」という、子どもたちに本来備わっている科学的好奇心を高め、日常生活における科学の発見の楽しさを伝えることで、科学の理解力向上に役立てることを目的としている。バイエルの社員が講師となって、地元の特産品(佐賀のれんこん、長崎のじゃがいも)など、身近な素材を通して小学生と一緒に実験し、科学の発見や理科の不思議と楽しさを伝えて、理科離れ対策の一助になることを目指している。
また、日本のバイエルでは、2002年に全国2万4000校の小学校に実験ガイドブック「ふしぎからはじまるサイエンス」を無料配布し、03年から「わくわく実験びっくり箱」を毎年行っているほか、16年8月には、世界各国を巡回している体験・展示型サイエンスイベント「Science For A Better Life ツアー」を東京で実施し、4日間で子どもから大人まで約2600名に、ゲームと教育の要素を融合した科学展示を行った。
17年8月には、東京で子ども向けの体験学習型イベント「バイエル サイエンスファーム」を3日間にわたって開催。"人間と動物、植物の不思議"をテーマに、クイズやVR機器、獣医師体験、東大生によるサイエンスショーなど、さまざまな形で来場者に科学の不思議と楽しさを伝えるイベントを開催するなど、科学と教育の分野で様々な活動を展開している。 「わくわく実験びっくり箱」に参加した児童からは、「野菜ロケットを家でもやりたいとおもいました!」「ほかに酵素を含んだものが何かをもっと知りたい!」「酵素を入れてパン生地が膨らんだことにビックリしました。どうしてだろう?」「理科は苦手だけど、今日の授業は楽しくて理科が好きになりました!」「ほかの実験をもっとやってみたいです!」などの感想が寄せられている。
また、学校の教師からは「今日は子どもたちの目の輝きが特に違っていました」「地元のものを使った実験などから科学を身近に感じられたようです」「こうした活動を求めている学校は、まだまだたくさんあるはず。これからも活動を続けてほしいです」との意見があがっている。
【わくわく実験びっくり箱の概要】
開催地(1)
○日時:11月27日(月)14時00分~15時40分
○場所:佐賀市立小中一貫校芙蓉校 (佐賀県佐賀市蓮池町大字小松1000番地)
○参加者:小学6年生
開催地(2)
○日時:11月28日(火)14時5分~15時40分
○場所:長崎県長崎市立坂本小学校 (長崎県長崎市坂本3丁目3番1号)
○参加者:小学5年生
実験名:『~パンの発酵やにんじんロケットに学ぶ~ 身近にひそむ酵素とそのはたらき』 発酵の作用と、自分の身体にも存在する酵素の働きについて学ぶ。
(写真上から)色の変化を予測・確認、実験結果を全員で見守る、勢いよく飛び出すロケットにビックリ
(いずれも昨年に山形県で実施したときの様子)
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日