農業分野で世界のリーダーに 独バイエル2018年度決算2019年3月8日
ドイツ・バイエル社は2月27日に決算発表を行い、会社史上最大の買収を成功裏に完了し、また2018年の業績目標を達成したと発表した。
ドイツ・バイエル社社長ヴェルナー・バウマンは、レバクーゼンで行われたこの決算発表で「私たちは、将来に向けて、正しい道筋を定めました」と述べた。それは2018年のグループの売上高および利益が増加したからだ。為替およびポートフォリオの影響調整後では、クロップサイエンス部門および医療用医薬品部門が前年比で売上高が増加。一方、コンシューマーヘルス部門の売上高は前年と同レベルであったからだ。バウマン社長は、「私たちはこの数年にわたり、医療および農業分野のメガトレンドに明確に合致し、かつバイエルという強力なブランドの下に統一された、ライフサイエンスを中核とする企業を目指して組織的に進化してきました。農業分野における買収は、私たちを同市場でNo.1の地位に押し上げました。2社の統合は素晴らしいスタートを切りました」とモンサント社買収が大きな成果をあげたと述べた。
◆農業関連分野は買収で売上高と利益が大幅に増加
農業関連事業(クロップサイエンス部門)で、バイエルは142億6600万ユーロの売上高を記録した。買収した事業は、このうち約53億ユーロを占める。一方、BASF社に売却した事業は、2018年8月に各取引がクロージングとなる前に、15億ユーロの貢献をもたらした。売上高は為替およびポートフォリオ調整後ベースで6.1%増加したが、これは主に、ブラジルにおいて農薬製品の在庫が正常化した結果である。ブラジルでは、この関連で必要となった対策により、前年の事業が影響を受けていた。売上高はアジア・太平洋地域および北米地域でも上向いた。バイエルは、売却した事業に関連するBASFとのサービス契約 - 特に製品供給・販売契約 - からも利益を受けている。ヨーロッパでは、不利な天候条件と、特定のシードグロース(種子処理)製品に影響を与えるフランスの規制変更により、売上高が減少した。
クロップサイエンス部門の売上高は、モンサント買収とそれに関連する事業売却が2017年1月1日付ですでに行われていたと仮定して売上高を提示した試算ベースでは、3.1%増加した。これは、除草剤、殺菌剤、殺虫剤ならびにトウモロコシ種子と形質における成長によるものである。一方、大豆種子および形質の事業は前年と同レベルであった。
◆グリホサポート関連訴訟には力強く弁護していく
2019年1月28日現在、農薬製品のグリホサートに関連して、米国で約1万1200名の原告から訴訟が提起されているが、バウマン社長は「私たちは、ジョンソン裁判における第一審裁判所の判断に不同意であり、したがって上訴しました」と述べた。また、その他の訴訟(そのうち7件は現在、今年中に予定されている)についても「当方には科学の裏付けがあり、現代の持続可能な農業にとって重要かつ安全なこの除草剤を引き続き力強く弁護し続けていきます」と付け加えた。
(関連記事)
・いもち病・初期害虫に効果「ルーチンコア箱粒剤」販売開始 バイエル(19.03.05)
・ネコブセンチュウとコガネムシを同時防除 「ビーラム(R)プラス粒剤」販売開始 バイエル(19.02.08)
・バイエルの野菜種子事業買収も完了 BASF(ドイツ)(18.08.22)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(139)-改正食料・農業・農村基本法(25)-2025年4月26日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(56)【防除学習帖】第295回2025年4月26日
-
農薬の正しい使い方(29)【今さら聞けない営農情報】第295回2025年4月26日
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日