人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

キノコバエをハチが退治 シイタケ害虫の新たな天敵を発見 森林総研2019年5月27日

一覧へ

 森林総合研究所は、菌床シイタケの害虫であるナガマドキノコバエ類の天敵となる寄生バチが、キノコバエの増殖を抑制する高い効果をもつことを実験的に証明した。

 キノコバエは、シイタケの菌床栽培で大発生し深刻な被害をもたらす害虫。森林総研は、キノコバエを殺す天敵を探すため、関東地域の生産者の栽培ハウスからキノコバエの幼虫を採集し飼育したところ、キノコバエではなくハチの成虫が出てくることに気が付いた。
 これを観察すると、ハチはキノコバエの幼虫をみつけると急いで近寄り、尾端の針を突き刺してキノコバエの幼虫の体内に卵を産みつけた。さらに、卵からかえったハチの幼虫は、キノコバエの幼虫の体を食べて発育し、ついにはキノコバエの幼虫を殺して成虫となったという。また、このハチを調べると、ハエヒメバチ亜科に属する新種の寄生バチであることがわかった。
 これを受けて実際に、森林総研の実験用栽培ハウスでキノコバエの幼虫と寄生バチを放してみると、キノコバエの幼虫数が激減。寄生バチがキノコバエの増殖を抑制する高い効果を持つことが明らかになった。
 森林総研では今後、この寄生バチを実用化する新しいキノコバエ防除法の開発を目指すという。
 この研究成果は、今年3月末にBiological Control誌にオンライン公開された。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る