新生コルテバ・アグリサイエンスが今後の展開と事業を紹介2019年7月19日
100%農業に特化した新会社として6月にスタートしたコルテバ・アグリサイエンス(東京都千代田区)は18日、東京・大手町のサンケイプラザでグループ全体のおもな事業内容について説明会を開催。種子、農薬、デジタルという主要な3分野の今後の事業展開や目標などについて紹介した。
新たなスタートを切った
コルテバ・アグリサイエンスについて紹介する藤井茂樹社長
同社は、デュポン、ダウ、パイオニアの3社の歴史と経験をベースに、農業に特化した企業として6月3日にニューヨーク証券取引所に上場。今後は、生産者の課題を解決するために農薬、種子、デジタル分野における技術革新を進める。また、労働力不足、生産者の高齢化、成熟市場など日本の農業を取り巻く環境もふまえ、世界140カ国で展開する同社ならではの技術を課題解決に役立てる。
コルテバ・アグリサイエンスグループのダウ・アグロサイエンス日本およびデュポン・プロダクション・アグリサイエンスの藤井茂樹社長は、「コルテバの存在目的は、生産者と消費者の生活を豊かにし、確実に次世代につなぐこと。製品、サービスをお届けする生産者のみならず消費者までもフォーカスしたのがユニークなところ」と説明。また、核となる事業プラットフォームに種子、農薬、デジタルという3つの分野を挙げ、「それぞれを強化してくことも大事だが、この3つを組み合わせることでコルテバらしさを強化していきたい」と語った。
核となるプラットフォームのひとつ、米国の老舗種子メーカー、パイオニアを引き継いだ「種子」は、世界の種子市場ではバイエルに続く2番目で、売上は80億ドル(9000億円)。大部分がトウモロコシと大豆で、そのうちトウモロコシが売り上げの66%、大豆が20%を占める。地域に合った品種改良に取り組み、時代ごとの新しい技術を取り入れながら生産性を向上してきた。特に近年は遺伝子組み換えとゲノム編集技術を用いた品種改良に取り組んでいる。
ゲノム編集技術では、製品化の第一号がドレッシングやお菓子、ガムテープの糊に使われるワキシーコーン。家畜のえさとなるデントコーンとは遺伝子一つの違いででんぷんのアミロペクチン量が増え、もちもちしたトウモロコシになる。このように、ポイントを狙って性質を変えられるゲノム編集に適した品種改良も業界に先がけて進めている。
デジタル分野では、大規模な農業生産を行う北米で1500以上のとうもろこしや大豆農場でドローンが成育を見回り、ほ場の可視化などに同社のデジタル技術が使われている。
一方、生産者向けには収益の向上に貢献するソフトウェア「Granular(グラニュラー)」を提供。公共の気象データや、ほ場の生育状況、第三者の所有データ(トウモロコシの市場価格など)を総合的に分析することで的確な収量予測や目標設定、栽培指導を提案する。このソフトで実際に収益を上げた米国の生産者は、新しい投資先を決める際の意思決定や、営農ノウハウの次世代への継承にも役立てているという。
農薬のプラットフォームは、除草剤の総合システム「エンリスト」、除草剤の「アリレックス」「リンズコア」、殺虫剤の「イソクラスト」、殺菌剤の「イナトレック」など新製品の成長を軸に現在の売上770億円から2023年までに3000億円を目標に掲げる。これは、全世界の農薬市場の成長率2~4%を超える3.5~6.5%にあたり、より大きな成長をめざす。
また、現在、除草剤、殺虫剤、殺菌剤の分野で多くの開発が進んでおり、総合除草システムのエンリストや3つの作用性を持つ除草剤、ヨーロッパの小麦向けに開発された天然物から作る殺菌剤インナトレックなど今後も、続々と将来の基盤となる農薬の研究開発を進めていくという。
重要な記事
最新の記事
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
【JA人事】JAみねのぶ(北海道)伊藤俊春組合長を再任(3月27日)2025年4月3日
-
農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
【組織変更および人事異動】フタバ産業(4月1日付)2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日