YouTubeで農業のファクト発信する徳本修一氏が講演 「強い影響力あるチャンネル目指す」2022年5月19日
YouTubeなどを通じて農業の現場から情報発信を続ける鳥取県の農業法人「トゥリーアンドノーフ」代表取締役の徳本修一さんが5月18日、都内で講演した。この中で徳本さんは、ネットメディアなどで現場と乖離した情報が流されている実態を看過できず、情報発信を始めた経緯を語り、今後も農業の規模拡大に取り組みながら、「1人でも多くの人に農業の真実を伝え、強い影響力のあるチャンネルにしたい」などと、さらに情報発信に力を入れたいとの思いを語った。
「トゥリーアンドノーフ」代表取締役 徳本修一さん
徳本さんの講演会は、農薬工業会の通常総会後の会場で開かれた。徳本さんが代表取締役を務める「トゥリーアンドノーフ」は、鳥取市を中心に約80haで米や野菜の生産に取り組んでいる農業法人。はじめに徳本さんは、2012年に異業種から参入して有機農業や6次産業化などに挑戦をしたが失敗を重ね、3年前から飼料米などを中心に米や野菜を生産している経緯を紹介、将来的には「超大規模化」を目指し、2030年には1000haに広げたいとの抱負を語った。
そのうえで持続可能な農業の確立を目指すうえでのポイントの1つとして、「発信」を強調。「現場からの発信が農業では弱い。ネットの台頭でポピュリズムが間違った方向に進みやすくなっており、現実をしっかり発信しないと偏った情報が広がってしまいう政治や行政が迎合してしまうことがあり、危惧している」と述べ、事実に基づいた情報発信に努めていると語った。
現在、ブログやSNS、YouTubeで積極的に情報を発信し、おととし3月から106本の動画を発信し、再生回数は810万回に及び、特に農業のファクトを伝える「農業の真実」シリーズは反響があり、批判も多い半面、同業者や消費者から多くの賛同を得たことを紹介。今後の取り組みとして、「農業の現場から発信することで1人でも多くの人に農業の真実を伝え、国内外問わずネットワークを広げ、強い影響力のあるチャンネルにしたい」などと述べ、情報発信を続けながら持続可能な農業の確立に努めたいとの思いを語った。
重要な記事
最新の記事
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日
-
米卸の在庫 集荷業者外からの仕入れ増える 2月末2025年4月1日
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(1)2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(2)2025年4月1日
-
7年産米概算金は先物市場の価格が参考に【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月1日
-
活力ある土づくり実践集団連絡協議会研修会を開催 JA全農山形2025年4月1日
-
山あいで育った「宇和茶」の甘みと香り 遠赤外線製法でじっくり乾燥 JAひがしうわ2025年4月1日
-
ササニシキのDNA継ぐ新たな神話 大崎耕土が生んだ「ささ結」 JA古川2025年4月1日
-
北総台地で育った「べにはるか」使った干し芋 サツマイモ本来の自然な甘み JA成田市2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
埼玉県で開催予定の第75回全国植樹祭に木製品寄贈、木育授業も実施 農林中金2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日